
「夫に変わってほしい」という目的の軌道修正は、オススメしない
今回は、
『「夫に変わってほしい」という目的の
軌道修正は、オススメしない』
というお話です。
今日は、ちょっと厳しい言い方に
なってしまうかもしれませんが、
大事なことをお伝えしますね!
誰かを変えようと軌道修正するのは
オススメしません。
理由は2つあります。
ひとつは、自分の人生を
誰かのせいにしているからです。
「○○がこうだから、私はこうなんだ…」
と思っている限り、
自分も他人も変えるのは難しいです。
2つ目は、人を変えるのは
簡単なことではないからです。
他人を変えるより、
自分が変わった方が早いです。
しかも、夫の場合は子どもよりも難しい!
夫は、今の価値観で何十年も
生きているのですから、
捉え方や習慣を変えるのは
簡単ではありません。
何ヶ月、何年もかけて、
向き合っていく必要があると思います。
なので、 相手を変えるのではなく
相手から嫌な行動を
されないような人に自分がなる。
その方が、軌道修正の近道だと思います!
夫だけでなく、子どもも同じです。
たとえば、子どもが
言うことを聞かないとき。
子どもをどうやって言い聞かせようか
とするのではなく、
声のかけ方を工夫してみたり
もしかしたら
困りごとがあるかもしれない、
と思って接してみたり。
こうした視点で軌道修正すると
どんどんいい方向に進みます!
その中で、「これは私の問題だった」
と気付くこともあると思います。
それを機に、子どもとの関係が
よくなっていくんですよね。
「他人が○○だから」ではなく、
「自分がどうありたいのか」
「自分がどう変わっていきたいのか」
がとても大事です!!
ありたい姿に1歩でも近づくために
あなたは今日、何ができますか?
考えるキッカケになったら
嬉しいです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます♡
捉え方を変えれば楽になる。
大丈夫!
ここから軌道修正していきましょう!
▼この記事を音声で聞く
Voicyパーソナリティ
【VOICY OF THE YEAR 2024】新人王19位受賞
「くろきさんと軌道修正ラジオ」