見出し画像

相手にどう思われるかよりも

今回は、
『相手にどう思われるかよりも』
というお話です。


私は元々、
「相手にどう思われるか」を
ずっと気にして生きてきました。

相手がどう思うかは
こちらがコントロールできることでは
ないですよね。

同じ行動でも
「嬉しい」と受け取る人もいれば、
「お節介だな」と感じる人もいます。


なので、
「相手がどう思うか」は向こうの課題。
自分がどうにかできるものではありません。

そうは言っても
切り離して考えるには、勇気がいります。


そこでポイントなのが、
「自分がどうありたいかを考えて、
自問自答すること」です!

「自分がどうありたいか」を
しっかり言語化して、その姿をイメージする。

そのイメージがあれば、
迷ったときに
きっとこの言葉が励みになるはずです!


「私は、どうありたいんだっけ?」

そう自分に問いかけてみてください。


ありたい自分になる1番の近道は

その姿に近い人を見つけて
その人のそばに行って、関わることです。

近くに住んでいなくても
その人の発信を見る、でもOK!

理想とする人と関わる時間を増やすことで、
自然と成長していけます。


ときには、相手と比べて
落ち込むことがあるかもしれません。

そんなときは
「嫉妬はチャンス」と捉えましょう!

私も嫉妬することはありますが、
そのときは
「自分にもできるから、そう思うんだ」
と考えるようにしています!


軌道修正は

「できるか、できないか」ではなくて
「間に合うか、間に合わないか」です。

だからこそ、 早く軌道修正して
楽しい人生の時間が長い方がいいですよね。

もし今、人間関係で悩んでいたり
自分らしさに悩んでいるとしたら、
「相手にどう思われるか」より
「自分がどうありたいか」を考えてみてください!


自分のありたい姿を言語化し、
それを意識して生活すると
軌道修正が進みますよ♪


最後までお読みいただき、
ありがとうございます♡

捉え方を変えれば楽になる。
大丈夫!
ここから軌道修正していきましょう!


▼人気の有料記事はこちら!

くろきさんの生き方の
核の部分を知ることができます。
私の生き方はどうだろう?と問うことで
自分を見つめ直すきっかけになります。


いいなと思ったら応援しよう!