![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100115325/rectangle_large_type_2_690d16a3bdf5fb93a9d7bccf3511750e.jpg?width=1200)
浜松鉄道旅行(その4) 〜浜松餃子と遠州鉄道編〜
こんにちは。こみちです。今回も浜松に鉄道旅行してきた時の話を載せたいと思います。今回がラストです。
前回の記事はこちらから。
さて天浜線ゆるキャン△ラッピング列車に乗って新所原までやってきた後は東海道線で浜松まで向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100115515/picture_pc_b48d442660581f226a59b9cfd7ec2829.jpg?width=1200)
この313系転換クロスシート車なんですよね。浜松より西ではこのタイプの座席を多く見かけますがやはり快適なので関東在住の人からするとこれを普段から使える人達は羨ましいとも思ったり。
浜松駅に着く直前には車両基地や解体場がありさまざまな車両を見れて面白かったですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100115877/picture_pc_7ac58e26d02c87c91a5b20e11d331f2f.jpg?width=1200)
東海道線に25分乗って浜松駅に到着。ここで早めの夜ご飯とします。乗り継ぎの時間的にこの後食事を取れなかったり調達出来なさそうであったんですよね。また浜松に来たからには食べたい物がありましたし。それは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116013/picture_pc_f8f006acccb53b681f0455ca54bca94a.jpg?width=1200)
浜松餃子です!
私自身餃子好きなので前から食べてみたかったんですよね。しかしながら浜松に来る機会が中々無くこれが恐らく初めて浜松餃子を食べたこととなりました。美味しかったです。
因みに今回は浜松駅の石松餃子にて食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116214/picture_pc_0ed5d626785352a0f927dfbfd116428a.jpg?width=1200)
16時台にも関わらず列が出来てました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116355/picture_pc_d32b1da0b530da3cc2d617e1b1e77bf9.jpg?width=1200)
参考までにメニューも載せておきます。美味しかったので浜松に来た際には是非。
さて餃子を食べた後は再び乗り鉄をしていきます。
新浜松駅から遠州鉄道に乗車。終点まで乗り通します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116490/picture_pc_542bcedfff77a1a8e54392ee1526d48e.jpg?width=1200)
普通西鹿島行 新浜松1748→西鹿島1820
その後は再び天浜線に乗車。これで掛川まで向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116707/picture_pc_0254f443fad596db688ce0cdfdcd681e.jpg?width=1200)
1日中天浜線に乗ったり撮ったりしときながらもしかしたらこの時初めて通常塗装を見たかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100116881/picture_pc_98997cc5c19fb9fe0e5c7cca473eefe1.jpg?width=1200)
掛川からは東海道線にひたすら乗車。横浜まで帰ります。熱海までずっとロングシートのつもりでいたら静岡からホームライナーに乗り換えれると聞いたので静岡で乗り換えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100175818/picture_pc_55443a748904589159f4e4a162538d21.jpg?width=1200)
最初は座席指定がない事に戸惑いましたがコロナ対策で自由席になってました。少しのお金で快適なのに乗れて良かったです。
沼津からは流石に熱海までロングシート車だろと思ってたらなんと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100176155/picture_pc_d2b87bf16e2279b2339adc0d9a9ef8af.jpg?width=1200)
313系8000番台がいました。まさか沼津〜熱海でクロスシートに乗れるとは。昔セントラルライナーで使われてた車両ともあって快適でした。
熱海からはJR東日本管内に入ります。ここで本来なら3分乗り換えの筈でしたが隣に無塗装の8000系がいてそれを撮影してた為乗り遅れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100176632/picture_pc_4adc520597026dd98387639a374ba863.jpg?width=1200)
まだ横浜方面に向かう列車は残ってたので問題は特に無かったです。それどころか無塗装の8000系をみれたのはラッキーでした。
さてこれを撮影した後は本来乗る予定だった東海道線の1本後の列車で帰りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100176829/picture_pc_650d424aed232027a135e4096b22d860.jpg?width=1200)
今回はここまでです。
4回に分けて投稿してきて浜松鉄道旅行記もこれが最終回です。
ご覧くださいましてありがとうございました。
フォロー,スキしてくれると嬉しいです。