【校内カフェ】みなとカフェ
こんにちは🎊
しおぴーです!
最近の朝はとっても冷え込みますね。上下ヒートテックを着用し頑張る季節がやってきました🤗
さてさて、昨日は年内最後のみなとカフェがありました。
今回のテーマは・・・
第9回目のTICAD=アフリカ開発会議が2025年に横浜市で開催されるため、
高校生にもアフリカの文化を学べる校内カフェを開催しました🐘🦒
【アフリカの布を展示】
高校生の反応…
「かわいい~!」「おしゃれー!」「これは何に使ったりするの?」
など、とっても興味を示していて、いつも行列ができるのでそのとき飽きないように触ってもらったり、身にまとったりして楽しんでもらいました。
【アフリカの民話や本】
高校生の反応…
ちょっと独特の民話だったこともあり、読みながら友人と話をしている姿が見られました。
絵もあったのでとても見やすく「こんな話聞いたことないから、日本とまた違うね!」と文化を学んでいました。
【パネル展示】
高校生の反応…
ここも行列ができるスペースに置き、並びながら見てもらえるように。
無言で読んでいく高校生の姿。
ちょっとした空き時間にも学んでもらえたら嬉しいな~と思います。
【アフリカの布で作るヘアゴム&キーフォルダー作り(ワークショップ)】
みんな楽しそう!
簡単にできるヘアゴム&キーフォルダー作りは高校生で群がっていました。
あまり見たことがないアフリカ柄の布なので、みんなどうしようか悩みながら自分の好きなように作成。分からないことはスタッフに聞いてアドバイスをもらったり、友達同士、一人で黙々と…と十人十色の物ができあがりました。
端材を利用していたりするので、こんな簡単にできるんだ!SDGsだよ~なんていうことを話しながら楽しいひと時になりました。
【アフリカの材料を使用したスイーツ】
クリームチーズにデーツやナッツ、バナナなどと練りこんだスイーツを提供。
ここはみんないつも楽しみにしています。
初めて食べるデーツだったり、同じものを共有しコミュニケーションが取れたり、スタッフも一緒に参加させてもらうことで話がはずみます。
どんなものがすきなの~?
朝ごはんとか食べた~?
などちょっとした会話から高校生がどんな風に過ごしているかが分かったりするのでとても大切なアイテムだなと日々感じています。
【タンザニア産のホットコーヒー】
コーヒーが苦手な子も多かったですが、挑戦してみる!少しください!など、興味を持ってきてくれました。匂いにつられてくる子もチラホラ…。
あっつあつのコーヒーを飲みながら、ホッと一息つけていたらいいな。と思います。
【スーパーフード モリンガの種】
初めて見る子ばかり。私も初めて体験させていただきました。
うん、、、、独特!鼻に残る…すごい!
高校生にもどう?と話かけながら断られるばかりでしたが、4人ほど興味を持った子がいたので、食べてみるとのこと。
反応は一緒ですね。現地の人はどんな風に食べているのか…一緒に調べたりして楽しめばよかったと今このnoteを書きながら思いました。
そんなこんなで、
アフリカ満載の校内カフェになりました。
もう一つの目玉!!コスメの配布!!
コスメバンク様よりコスメをいただきましたので、高校生へお配りしました。
色んなものが入っていたので、自分で使うものや家族と一緒に使うなどみんな想像しながら持って帰っていただきました。
丁度クリスマスだったので、みんなを応援している人からのプレゼントだよ~と、
持って帰るときには「ありがとう」感謝を伝えてれました。
コスメバンク様、いつも寄付をありがとうございます。
3月のワークショップは今年助成金をいただいている東急㈱様よりお仕事の話をしていただきます。そのためカフェに見学に来ていただきました!
先日いただいた【のるるん】はカフェでも大人気!!
3月に本物が来るかも~と高校生に話をしたらとても喜んでいましたので3月にもお会いできること楽しみにしています!
今年の校内カフェは昨日で終わりましたが、今年度ものこりあと3回なのでみんながホッとできる空間を作っていけたらいいなと思います。