
2022年旅行記録③
2022年3月その2
青春18きっぷ高山線経由関西日帰り行
3月19日(土)に手持ちの「青春18きっぷ」を使い日帰り旅行をしました。3連休だったのですが諸々の事情で敢えて日帰りにしました。
せっかくの休みだし18きっぷ持ってるしピンポイントで行きたい場所があるのだが…迷う。
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 18, 2022
今回も高山4:44発の普通岐阜行きを使います。富山から高山までの深夜移動は整備されている国道41号上でも最高地点の数河峠と言う難所があり、この時期は凍結が怖く二の足を踏んでいましたが、前の村田田さんとの大井川鐵道日帰り行で走った時に凍結していても問題なく走れると判断しました。
今回は1人旅です。
真夜中のソロプレイ(と言う名のドライブ)をしに来た。 pic.twitter.com/3RD1g1E89C
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 18, 2022
富山・岐阜県境に近い道の駅細入で休憩を取りました。2ヶ月前にスリップ事故で大破したトラックがまだ脇に置いてありました。

約2時間の運転で無事に未明の高山駅まで到着し、駅近くのコインパーキングに停めます。数年前までは高山駅周辺で打切り料金ありのコインパーキングは殆どありませんでしたが、駅舎の改築で西口(白山口)が出来て裏側の空き地が駐車場になった事で停めやすくなりました。
結局、西にした。 pic.twitter.com/ydf9xEvAGx
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 18, 2022
改札口で手持ちの青春18きっぷの3回目にスタンプを押してもらい、4:44発岐阜行き始発列車に乗り込みます。今回も運良くクロスシート車でした。


途中の下呂までは一部の駅を通過します。岐阜到着は7時半過ぎですが、飛騨地域の行政・経済の中心である高山から県都・岐阜や名古屋へあさイチで着きたい人にとっては非常に重宝する列車です。

実はこの辺りでは行先を迷っていました。青春18きっぷなのでどこに行っても自由なので岐阜到着後、東に進路を取り名古屋や静岡、西に進路を取り京都や大阪などと選り取り見取りです。


結局、今回は西に進路を取りました。昼間であれば大垣行きに乗り更に米原行きに乗り換えるのですが、朝の内は米原まで直通する電車が多いので助かります。

米原で新快速に乗り換えます。新型コロナ禍もあり2週間前のダイヤ改正で昼間の米原~野洲間の新快速が30分毎から1時間毎に減便され、貴重な速達手段となった為か混雑は以前にもまして激しくなった気がしました。
大津で途中下車し新聞を入手した後後続の電車で大阪へ向かいます。

大阪でJRを降り、東梅田駅まで歩いて大阪メトロ谷町線に乗り換え、最初の目的地であるあべのキューズモールに向かいます。

阿倍野で地下鉄を降り、駅直結のあべのキューズモールへ。ここでのお目当ては期間限定の「ラブライブ!」のグッズ販売です。


何点かグッズを入手した後JR天王寺駅まで歩き、大阪環状線に乗り次の目的地に向かいます。
福島駅で降ります。ホーム上にある広告看板がいかにも大阪らしいと感じられ、お気に入りなのです。


広告看板を眺め、写真を撮った後再び大阪環状線に乗り、大阪でJR神戸線の快速に乗り換えます。次に向かうは神戸です。普段は三ノ宮で降りるのですが、今回は敢えて新快速が止まらない元町で降ります。

雨が降りそうな天気の中、アーケード街である三宮センター街を歩きます。
三宮センター街に並行して建っているショッピングモール「センタープラザ」にある「神戸スタミナカレー」で昼食を取った後、ここでも買い物をします。

一通り買い物を終え、元町駅から帰途に就きます。



元町から快速に乗り、次の三ノ宮で新快速に乗り換えます。大阪を突っ切って乗るとどう考えても新快速が最速なのです。夕刊を買う為一旦京都で降ります。
京都から日没間近のびわ湖線を走り、米原からJR東海の電車に乗り換えます。岐阜で降りてそのまま高山線に乗ってもいいのですが、まだ時間がありましたので愛知県の尾張一宮まで足を延ばします。


折返しの電車に乗る前に高架下の駅ナカ店舗を見ていたらココ壱番屋がありました。ここで夕食にしますが、昼食もカレーでした。

岐阜まで戻り、高山線のディーゼルカーで高山に戻ります。途中美濃太田での乗り換えを除き車内では何する事もなくダラダラと過ごしていました。
車内暖房が効き過ぎて暑い…。 pic.twitter.com/r0dNjMSl70
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 19, 2022

単線なので上り特急列車の遅延を喰らいダイヤさんがぶっぶ~ですわ!
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 19, 2022
#lovelive #butaimegurihttps://t.co/buIWMYwJu7
高山に戻り、駐車場に停めてあった車に戻ります。春めいていた太平洋側とは対照的に冬が続く飛騨高山、駅前には雪の塊が残っており、車内の温度計を見たら外気温はまだ氷点下です。
本日の青春18きっぷ日帰り、ここまで。後は自宅まで安全運転で。 pic.twitter.com/3drqOsrNuc
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 19, 2022

深夜の国道41号を富山の自宅に向けて走ります。

この先国道41号沿いに道の駅は富山県に入った細入までないので早めだがここでトイレ休憩。三連休だからか遠方ナンバーの車中泊が見られる。 pic.twitter.com/XNdvjAJPp5
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 19, 2022

事故る事もなく、深夜2時前に無事富山に帰宅しました。
帰宅。国道41号数河峠は凍結防止剤散布と交通量の多さから凍結はしてなかったが、数河峠の前後で吹雪、富山市内で降雨があって運転には気を遣った。今回の詳細は追々noteにでも記そう。結論を言うと、多少頑張って聖地巡礼をすべきだ、と。
— 野江乃絵@自宅療養終了、再起動中 (@noenoe_seisan) March 19, 2022
今回入手した地方新聞(ブロック紙含む)
北日本新聞(富山県)
富山新聞
岐阜新聞
中部経済新聞
京都新聞(滋賀版)
京都新聞
大阪日日新聞
神戸新聞(兵庫県)
北陸中日新聞(富山県向け)
中日新聞
中日新聞(滋賀版)