
コンデンサーマイクの感度
前提の話
そもそも「感度って何?」という方は、
下記記事からまず読んでみてください。
計算式
コンデンサーマイクの感度は、e=Qr^2/8dTで表せます。
e:出力電圧
Q:電荷
r:ダイヤフラムの半径
d:ダイヤフラムとバックプレートの距離
T:ダイヤフラムのテンション
QやrやTは音波の大きさに左右される値ではありません。
つまりコンデンサーマイクは振動の変位を検出して、
電気信号に変換しています。
ここから先は
803字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?