![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130377935/rectangle_large_type_2_6691f66307f4d094d269bb38807da1ec.jpeg?width=1200)
2024年2月8日に技能文化会館で158名参加の倫理経営講演会を開催しました
#横浜市神奈川区倫理法人会 主催の #倫理経営講演会 を
2月8日18:30開場で #関内 #技能文化会館 2F にて
開催しました。
倫理経営講演会とは
#倫理経営講演会 は、毎年1月から5月にかけて、単位倫理法人会ごとに年1回開催される講演会です。
#倫理研究所 の講師による全国同一の講演テーマと法人会員による事業体験報告(または朝礼実演)という内容で構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707747624085-9BBE8Wd9g7.jpg?width=1200)
経営に悩み、時には挫折し、それでも苦難を乗り越えてきた体験を「今だから人に打ち明けられる」というのは、同じことで悩む人の「みちしるべ」になります。
倫理経営をご存じない方にも分かりやすく、倫理経営の尊さに気づいたり、学びを深めたりすることができます。
同じ講演テーマでも話す人によって内容が異なることも魅力の1つです。
早朝からの #モーニングセミナー ではない講演会になっています。朝は苦手という方にも倫理法人会のことを知っていただくきっかけとなります。
講演は富士研でおなじみ田島康賢研究員
#神奈川区倫理法人会 主催の講演には富士高原倫理研修センターでお世話になった方も多い #田島康賢 研究員にご登壇いただきました。
経営者としての心のあり方を学び、どうかご自身の経営にお役立ていただけたらと思います。
事業体験報告は #横町芳隆 法人レクチャラー
全国各地の倫理法人会に所属する法人レクチャラーを講師に招き、倫理実践による事業体験報告を通して倫理的経営のあり方などについて学びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707524790410-UMvrSTmiT5.jpg?width=1200)
神奈川区では、青森県倫理法人会の会長を歴任された、 #八戸中央青果株式会社 #代表取締役社長 #横町芳隆 #法人レクチャラー にご登壇いただきました。
#倫理経営 とは倫理に基づいた経営を指します
倫理法人会が基づくところの倫理とは、旧来の一般的な倫理道徳をも含み超えた人間の生活法則、「 #純粋倫理 」を指しています。この純粋倫理を拠り所として経営者の人間力を磨き高め、その力を土台にした経営を「 倫理経営 」と呼んでおります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707525330852-feHi2i8EMV.jpg?width=1200)
近年、地球規模で起こる大変動によって、私たちは、これまでのあり方や、価値観の見直しを迫られ、人々の生活はもちろんのこと、企業経営を揺るがす深刻な危機が頻発しています。事業に携わる経営者自身も、大きな転換点の岐路に立たされているのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1707525322303-eiakUpUDME.jpg?width=1200)
心の持ち方次第で行動は変わります。行動が変われば、事の成り行きも変わり、人の出会い、境遇や運命までも変わってきます。不信・分断・破壊を象徴するかのような事件、事故が噴出する時代にあって、愛と敬を感謝といった「心」を重視する経営、「心の経営」への方向転換の意義、その詳細と実践の方途をご提案いたしました。
図書を紹介し販売します
会場受付にて、3種類の書籍を販売しました。
こちらの図書を11人のお子さんを育てている #仮屋園貴瑛 さんがご紹介いたしました。
どれも手元に持っておきたい本です。
常に冷静な判断を求めらる経営者にとって、
いかなる時も揺らぐことのない「心の基軸」の存在は
何よりも重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707747375101-p8jlQAoc7w.png)
「万人幸福の琹」を一条ずつ、語句、人名、地名等を詳細に説明。
![](https://assets.st-note.com/img/1707747352414-EgxYyqDkLZ.png)
実践によって、結果が表れた事例を掲載。
読みやすさを追求し、本文レイアウトを刷新。
実践の書として表された「万人幸福の琹」を様々な角度から読み方を示します。
47名参加の懇親会
会員34名のお名前を読み上げ、ご起立いただきました。
未会員のゲスト様13名の方々は、紹介者30秒、ご本人60秒で自己紹介と感想をシェアいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707529835736-C2J5eT5Pgt.jpg?width=1200)
えびな会@伊勢原会場の主催者山口剛さん
参加者47名全員のお名前を確認する懇親会となりました。
また、げんじぃ実行委員長の締めの挨拶のなかで、来年2025年の倫理経営講演会の実行委員長が決まりました。