![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170505436/rectangle_large_type_2_46a7813bcb453c84990ed012d61a8075.jpg?width=1200)
海外出張準備リスト〜単身渡航女性の入国審査対応2025年版〜
年初に米国ラスベガスにCES2025のため海外出張でした。コツコツ資料を作り、社内報告を無事終え、海外出張の準備リストを書いておきます。
全文読めます&投げ銭ウェルカムです。
最近海外売春パパ活勢が無双し、何の関係もない単身渡航の日本人女性が疑われて強制帰国になる悲しいケースがあるらしく…一瞬疑われたっぽい私なりの準備も残します。
(何事も100%はないのでちゃんと準備しSNS検索だけを鵜呑みにせずに、やれることをやって臨みましょう)
体調面のTODO
世界一の医療保険制度に恵まれてる身としては、アメリカとかの医療費で破産するのなんかまっぴらごめん!やれるだけやっていきます。
歯の定期検診
適切なワクチンを打つ(コロナ、インフル、MR、地域によってマラリア)
定期通院の前倒し&処方薬をもらう
ダイエットしない
腸内環境を整えておく
うがい手洗いマスク、アルコール除菌
カイロプラクティック等受けておく
緊急事態の余地を可能な限り潰しておくのです。
4と5は密接に繋がってて、ダイエットすると一時的に便秘とか免疫が落ちたりするでしょう?あれで直前にインフルなんて拾うくらいなら、帰国まで冬毛まとっておく!という判断しました。(多分、帰国したら痩せます)
渡航手配のTODO
宿と航空券が予約できても油断は禁物。自分に非がなく相手のミスや誤解でも不利益を被る可能性を徹底的に潰します。
また、自分が安全・快適に過ごすための手配もします。
パスポート期限の確認・更新
宿・航空券の予約
旅程や予約メールの印刷
ESTAやeTA申請・承認後印刷
スーツケースの鍵や機能確認
トラッカー(AirTag等)購入or電池確認
電子ケトル・ACアダプター・カメラ等動作確認
モバイルWi-Fiの予約/国際ローミング申込/eSIM準備
航空会社アプリのダウンロード・パスポート登録・座席指定
通貨両替(2-3万円)
(成田発の人)成田エクスプレス手配
24時間前チェックイン
航空券をスマートフォンのウォレットに登録
海外旅行保険「OFF!」に入っておく
この14個は、おそらく海外渡航の時はTODOリストに入れています。
女性の単身渡航の際の対応(2025年版)
何も悪くないのに強制帰国にされないための準備も書いておきます。
女性の場合、自分の宿代と航空券代はすぐ言えるようにしておきましょう。
税関で小声だけど宿代は真顔で聞かれます。間髪入れずに回答を。
緊急時に手荷物は打ち捨ててやむなし!なので、惜しくないお値段でいざというときにすぐ動けるような服やバッグで行けばよいです。
あと、渡航目的は絶対に嘘をつかないで!別室になりかねない…
SNSでまことしやかに嘘つけばハックできる等出ててもダメゼッタイです。
SNSで不確かな情報を集めるより、己の意志と準備を信じましょ…
旅の目的とやりたいこと、それにかかった費用を即座に言えるように、事前にDeepLやChatGPTに英文づくりを助けてもらってもいいと思います。
保険の対象に気を付けよう。携行品損害は案外起きる。
また出張時の渡航保険の多くは「身体の安全/事件事故」が中心。
手荷物が不安な場合は海外旅行保険「OFF!」に入っておくと便利です。
スーツケースの車輪や鍵が壊れたり、何か水没した際にありがたいです。
海外渡航時の便利な持ち物リスト
旅行日程がギリギリになってから手配すると旅先で困ることがあるので、パワポにチェックリストにして手帳に貼ります…(毎回取捨選択+更新)
![](https://assets.st-note.com/img/1737462302-KsNZYd0JDqSpfGzVal5PUh7m.jpg?width=1200)
直近で更新したリストだとこんな内容になります。
マスク
生理用品
アイマスク/耳栓&ノイズキャンセリングイヤホン
室内用クロックスサンダル
枕元アイテム+パジャマ
ダニ取りアイテム「蛙田捕太郎」
入浴剤(バブ)/マッサージボール
内服薬/処方薬/お薬手帳
アルファ化米/フリーズドライ味噌汁/スープ
お茶(緑茶・紅茶・抹茶スティック)
電動トラベルケトル/マイ箸・カトラリー
シミ取り+洗剤ミニパック
下着(機内持ち込み分1セット、他3セット)
ビオレボディーシート/手ピカジェルミニ
ハンドクリーム/ボディクリーム
マイボトル(透明)スーツケースにIN
ポケットの多い上着/紺ブレザー
ニューバランスやアシックスの歩きやすい靴
抗菌目薬/ビタミンC/ビオスリー/アリナミン
歯ブラシ/シャンプー/基礎化粧品
トップス4~5点/ボトムス3点
ヒートテック半袖2、長袖1
着圧ソックス/ネックピロー
パスポート!!!
クレジットカード(2枚)
軽くてすぐ食べられるインスタント食品を持って行きます。
最重要アイテムは「トラベルケトル」で、味噌汁は心に沁みます。
ダニ取りアイテムはかわいくて優秀な奴を選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737464225-tnm6L75HCW8vhEO3iqlKwRjY.jpg?width=1200)
もはや通貨?抹茶スティック(加糖)!
持って行った宇治抹茶スティックが加糖で(しまった~甘い!)と思ったものの、チップを置くときにメッセージと共に添えていました。
そしてその時は来ました。
私の部屋、リノベーション工事の音が夜中の3:30に響く!
ドリルの音で起こされる!
フロントに言っても、悲しそうな顔をしたテクニカル担当のマネージャーが来て「工事日程がタイトで」と言い訳しつつ「もう少し時間に気を付ける」と述べ、翌日は5:30から鳴り響く始末で全然眠れませんでした。
そこでチップを添える時にメモを書いてみました。
いつも清掃をありがとう!綺麗にしてくれて感謝してる!この蛙はベッドのダニ取りだから最終日までそのままにしておいてね。ところで、リノベーション工事の音が真夜中(3:30)や早朝(5:30)にあるんだ。
ぜんぜん眠れなくて困ってる。
あなたのチームのマネージャーにレポートしてくれる?
PM10~AM9⇒NO AM10~PM9⇒OK
真夜中と早朝は避けて欲しい。
フロントに連絡しても、技術のマネージャーに言っても収まらなかった工事のドリル音が…11:30から鳴るようになりました。
抹茶スティック&清掃の方々本当にありがとう…感謝しかない。
よって抹茶スティック(加糖)は持って行った方がいいです。
空港到着時間についての結論
私はいつも多動気味に動いており、良く食べ良く笑って珍道中してるので、
「あなた変化もピンチも大丈夫でしょ?」「ギリギリがお好きでしょ?」と思われがちですが…余計なことでハラハラドキドキを使いたくないんです。
「空港には4時間前に着く、遅くても3時間前には着く」がデフォルト。
診断されるに至らなかったけど、ADHD要素もASD要素も持つ身としては、チェックリストもTODOリストもリマインダーも多用します。
よく頭が良い自覚があって自己肯定感が妙に高い人達って、いっつもESTA忘れたとかパスポート更新してなかったとかSNSで大騒ぎして、毎回誰かに助けてもらって「てへぺろ♪」って何度も同じようなこと繰り返してません?
あの手のてへぺろ♪族は、ものすごく知力と気力と体力があり強いんです。
やや傲慢でも世渡り上手とみなされ愛される、自己肯定感ギフテッドです。
マジで羨ましいです。
私は他人に波及するドタバタは結構気にしちゃうし、疲弊しちゃいます。
そんなことしたら怒られるし、信用失墜して1年以上回復できないです。
知力と気力と体力は有限なタイプから見ると、
準備不足でチャンスにフルスイングできない学びは学生時代で十分!
余計なドキドキを避けて心安らかに空港に着くことにしてます。
それでも、飛行機も電車も遅延する。ダメなら別便。
深呼吸して読書をしつつ待ったり予約を変えるのも好きです。
ですので、最後は今回持って行った本で締めくくろうと思います。
皆さん良い旅を!!!!
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?