[子育てマインド]To Doに追い詰められない工夫
私は昔から手帳が好きで
(小学生くらい?)
そこには日記つけたり
友達との予定を書いたり
シールもいっぱい貼って
宝物のように毎日持ち歩いてました✨
「〇〇ちゃんと遊んだ」とか
「今日こんな事があった」とか
自分の頭の中を書き出す事で
自分の分身みたいに感じてたんですね✨
大人になって
しばらく手帳を使ってなかったんです👆
専業主婦の時期もあったし
スマホの管理でも十分だと
思ってた時もあって🌱
だけど、なぜか
やらないといけない事
に追われていました😅
しかも全然楽しくない。
充実しないって
気づいたんです✨
そこで、紙ベースの手帳を
また再開することにしたら
まぁ、スッキリ✨✨
そして、To doだけじゃなくて
自分がやりたい事
満たされる事を先に叶える
やり方に変えたんです✨
今ではスケジューリングが
楽しくて仕方がない✨
パズルのピースを一つ一つ
組み合わせていくように
自分で作っていく感覚が
とっても楽しい✨
そして、1年後、3年後、5年後
どんな自分でいたいか?
何を叶えたいか?を
書き出してそのための日常を送る事で
1日、1週間が
とても満たされたものになりました✨
確かにやらないといけない事や
緊急性の高い必要なことも
もちろんあるけれど
手帳で視える化しているから
この時間はこういう風に過ごそうって
ちゃんと自分で時間のコントロールが
出来ます✨
時間にコントロールされてる私
時間をコントロールしている私
どちらの私になりたいですか??
私は圧倒的に後者✨
その経験と考え方が
「共感セッション」
スケジューリングデザイン
というお仕事にもつながりました😊
やりたい事はたくさんある。
だけど、何からすればいいか
ゴチャゴチャして分からない。
とか
やりたい事よりも
やらないといけないTo doが
たくさんあって追いつかない。
とか
子どもとの時間も大切にしながら
自分の仕事も飛躍させたい。
とか
時間をうまくコントロールする事で
全部叶える事ができるんですね✨
優先順位をつけたり
時間についてのマインドを変えること
色々ありますが、
基本的には
まずは私はどうしたい?
を言語化すること。
ここが本当に大切だと感じてます❤️
もっと世の中の女性たちが
無意識にかけている制限を手放して
自分の時間を大切に
ワクワクしながら
過ごしてほしいなぁと思ってます😊
私ももちろん自分の夢、
目標を叶えるために
自分の時間を大切にこれからも
使っていきますよ✨
皆さんは今日、何がしたいですか?
どんな自分でいたいですか??
最後まで読んでくださり
ありがとうございました✨
「共感セッション」
スケジューリングデザインはこちら
容子公式LINE
自分軸、私らしく生きるマインド配信