![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72185603/rectangle_large_type_2_48421949b9e17eda86199bf330885ba6.png?width=1200)
クイーンC回顧
負け組の独り言
中央競馬って、毎週末行われるわけじゃん。
で、どっちかって言うと日曜の重賞がメインじゃん。
先週だとさ、
土曜にクイーンカップ。
日曜に共同通信杯と京都記念。
で、前も言ったけど、重賞はさ。
登録してる出走馬でるのが早いから予想も立てやすいやん。
平場はさ、データたくさん持ってる方が有利なんよね。
だからさ。だからよ。フツーに考えて、
日曜の昼時点で、予算尽きてたらおしまいなんよね。
テレビ見ながら、あー、カケれてたらなぁ。って
寂しく思うだけなんよ。
アフリカンゴールド君。
Twitterもフォローしてて、応援してんだよね。
今回、開幕週で逃げ馬が圧倒的に有利な展開。
実際、昨日行われた阪神芝の4レース全てに逃げ馬が3着以内に入ってるのさ。
もうね、単複だけでも勝っときたかった。
はぁ、悔しい通り越して情けない。
もっと、頑張りたい。
クイーンカップ回顧
結局、上位人気で決着君でした。
1着、プレサージュリフト 2番人気
2着、スターズオンアース 1番人気
3着、ベルクレスタ 3番人気
◎ベルクレスタ→3着
見解がこちら。
→クソ強い。以上。圧倒的に本命。アルテミスの競馬出来たら勝ち負け。アルテミスは、逆に内が良く無かったから、真ん中辺りの枠引いたら無双でしかないと思う。レベルが違うと思う。
→と、いうことで、②ベルクレスタを本命にしました。展開次第で、前か中団か?になるけれど、確かな先行力とそこからの持続力。馬場も良い真ん中ちょい外をとって伸び続けると思う。うしろ、脅威的に追ってくるけども、届かないはず。内枠なのは、ちょい残念だけど恐らく隣のショショローザが逃げると予想しているので前に馬を置けるはず。
勘違いも甚だしい。
てっきり先行すると思ってたのに、後ろに控えちゃったよ。
ショショローザ、距離不安から結構前に行くと思ってたんだけどなぁ。この馬、先行力あるから、いくら東京が差し展開向きの馬場になってきていたとしても、前に行ってほしかった。
もちろん、直線向いて力溜めてるから、この位置からでも全然追いつける能力はあるんだけど、それだと他の末脚がやばい奴らには敵わないんだよね。
馬場は、こんな感じで、内は悪い。外寄りの方が良いけど、距離ロス考えたら真ん中辺りがベスト。
これは、事前のポイントまとめ通りだったからOK。
まとめ
①先週の東京新聞杯と同じコースだが、まったく別のレースと考えた方が良い。
②少しずつ、馬場が荒れてきており外の方がキレイ。なんだけど、外回す体力ロスand距離ロスがあるんなら、多少馬場悪くても真ん中ぐらい行った方が伸びやすい。多分。
③従って、ドギツイ末脚があるんなら3着まではくる。
※イルーシヴパンサーみたいなの
④基本は、先行押し切りの持続力タイプを本命に。
⑤中団からの、一瞬の加速でやってくる刺客も要注意だけど、周りとの馬でごちゃつくから割ってくるパワーがあるんなら。
で、届かず。3着に来たのは良かったけどね。
○スターズオンアース→2着
自分の見解はこちら。
→東京適正ありつつも、中山であの競馬できるんだったら先行押し切りでも全然行けちゃう。鞍上がテン乗りの武史だけど、まぁ大丈夫でしょう。枠も、大外でも18走れるスタミナあるしどこでも大丈夫。本命ですね。
→で、対抗が武史ということで、面白くない予想になってしまった。けど、しゃーない。実力が違う。
東京の長い直線のほうが向いていると思う脚だったんだけど、割と小頭数のレースでスムーズな競馬、不利を受けることが無かったからそこが、不安要素ではあったんだよね。が、前走中山で進路取りのために隣の馬ブッ飛ばす根性見せたのが良かった。割っていくパワーもあるし、強い馬。
ベルクレスタの方を本命にしたのは、アルテミスの内容が良かった事と、内枠ならすんなり番手取れると思ってたから。
そしたら、理想の動き方をスターズオンアースの武史がしちゃったんだよね。
スタート後すんなり前へ。
そのまま、コーナーでちょうど良い馬場持ってけるポジションに。
もうちょい、外の真ん中よりの方が良かったけども。
直線は位置取りOK
あとは、持続力活かしてじわじわ伸びるだけ。
ここまでは、完璧だった。
ただ、外からバケモンが飛んできた。って言う話。
▲ショウナンアメリア→16着
かなり、ショック。まさか、最下位なんて、、、。
自分の見解はこちら。
→新潟でコンビだった、アキラ君に鞍上戻り。東京はかなり合う脚質だと思うし、前走が休養明けだったことを考えるとかなり狙い時だと思う。内だとごちゃついて前が壁になりそうだし、外だと距離ロス耐えれなさそうなので、5.6枠引いたらかなり熱い。今んとこ、本命かも。うーん、でも東京とは合うけど、今回は先行押し切りを本命にしたいし、2.3番手だな。
→ということで、最内引いちゃったんだけど、どうしても気になるし、他にめぼしい馬がいないんだよねぇ。
戦績が(1.2.0.2)なんだけど、1着が東京、2着が2回とも新潟。着外が中山と中京という事で、今回の舞台は合う脚質。更に言うと、割と不利受ける事が多くて真っ直ぐ走れる事が少なくて、狙い目かと。展開は、内枠だから、外外回すことはないはず。直線で真ん中持ち出して、不利なく行ければ3着あるかな?いや、やっぱ1番は相当ダメな気がしてきた。6枠が良かったなぁ。
で、末脚もクソも無かった。
前走もだったんだけど、どうしちゃったんだろう。新馬戦、2戦目とかの輝きが無くなってしまったよ。残念。
まず、スタートからあんな前行くと思ってなかった。
下げたのか、他が上がってきたのか、
コーナー終わりでこの位置までいるんだよね。
ベルクレスタとほぼ同じ位置。だけど、残してきてる脚は全然違うよね。
だけど、末脚ある方だからこのままベルクレスタと一緒に上がってきてくれると信じてた。
そしたら、一瞬で置いてかれた。
坂が苦手なの?
画面すれすれに。
そして、フレームアウト。。。
だが、まだ諦めていない。
次走出てきたら、人気落ちしてるし買うよ。俺は!
で、バケモンの話か。
1着プレサージュリフト
自分の見解はこちら。
プレサージュリフトは外しました。
やっぱ出遅れが凄く気になるし、前走クソ強かったからって今回もそうなるとは限らん。だし、1.2.3番人気で決まりそうだけど、それだと面白くない。
→これが、負け組の発想、、、、、
おう、よくわかってんじゃん俺。
案の定、出遅れ。でも、そんなの関係ない。
外外ぶんまわしの距離ロス。そんなの関係ない。
馬場良いところを、単純に追えば勝てるんです。
まぁ、怖かったから
3連複相手に入れといたんで。
ちょい負けで済んだんだけどね。
でも、まぁ本命と対抗がちゃんと来てるしOKでしょう。
問題は、平場よ。
つぎ、平場の反省会します。