【プレイ日記】デスゲーム参加者になった時のことを想定して、今のうちに予行練習しておく pt.2【9時間9人9の扉】
こんにちは、無職です。
前回、人間絶対溺死ルームから無事に脱出できたので続きます。
急いで通路を抜けて、勢いを増し続ける大量の水から逃れるために急いで上階へ移動していると、他の生存者とばったり出くわしました。
この船に拉致されたのは自分だけだと思っていましたが、仲間がいると分かって少し安心です。
軽く話を聞いたところ、どうやらこの一行は上のフロアであるAデッキを探索していたものの、扉が開かないので諦めて下のBデッキを調べに来たとのこと。
自分もBデッキの探索に加わり、手当たり次第にドアをガチャガチャしてみましたが、開きそうな扉はありませんでした。
一応Bデッキには見覚えのある、数字の書かれた扉が『4』,『5』の計2枚あったのですが、スーパーサイヤ人ビースト曰く「びくともしないぜ!」とのこと。
仕方ないので引き続きドアを探してガチャガチャしていると階段に人影が…
記憶力が雑魚すぎて自分に幼馴染がいたことを完全に忘れていました。
しかし、小学校の卒業以来、一度も会っていなかった幼馴染がなぜこんなところに…?
なぜ俺たちはここへ連れてこられた…?
考えを巡らせていると、船内放送が始まりました。
私がGメンと呼んでいた謎の人物は自らを【ゼロ】と名乗り、ありがたいことに『ノナリーゲーム』のルールを説明してくれました。
内容はこんな感じでした。ふざけんな。
ルールを把握したので早速動きたいところなのですが、その前に現状探索できるエリアを把握しておく必要があります。
あれだけ大量の水が流れ込んできていたので当然っちゃ当然ですが、Cデッキより下は完全に浸水しており、マコモ湯の第一段階と化していたので、我々が行動できる範囲はAデッキからCデッキまでとなっていました。
まあ逆に考えれば、探索すべき場所を絞れているとも言えます。
調べられる場所が多すぎると記憶域のキャパオーバーで死ぬので、これはむしろありがたいです。
他に行ける場所はないか、Cデッキを歩きまわったところ、占星術に関連するシンボルが象られたドアやエレベーターを発見することができました。
桃色髪の女の子が言うには、Aデッキにも同じものがあったようです。
Aデッキへ確認しに来ると、確かに星のシンボルが書かれたドアがありました。
探索の結果、現状開くことができそうなのは、Bデッキにある2枚の『ナンバリングドア』のみという結論になりました。
その後、今後も共に船内を探索するにあたり、呼び名がないと不便だということで、自身に割り振られた『バングルナンバー』を捩ったコードネームで互いを呼び合うこととなりました。
本名で呼ばないのは、ゼロに素性がバレると身内が危険に晒される可能性があるからです。
それじゃあ、イかれたメンバーを紹介していくぜ!!!!
No.『1』 、『一宮(イチミヤ)』!
落ち着いた口調で案を出し、率先して前を歩いてくれる、リーダシップ溢れる大人な男!!
今のところコイツが一番常識人っぽくて安心できるぜ!!
No.『2』、『ニルス』!
目が見えないらしいぜ!!
デスゲームにハンデある人連れてきちゃだめだろ!!!かわいそう!!!!
多分逆転裁判にも出演しているぜ!!!!!
No.3、『サンタ』!
その服どうなってんだ!!!!
他に言及したいことは特にないぜ!!!!
その服がどういう構造になってるかだけ教えてほしいぜ!!!!
No.『4』、『四葉(ヨツバ)』!
かわいいぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
No.『5』は『俺(淳平(ジュンペイ))』!
さっき幼馴染に名前をバラされたからコードネームはないぜ!!!!!!!!!
No.『6』、『茜(紫(ムラサキ))』!
幼馴染だぜ!!!!
俺の名前をバラしてしまったことで落ち込んでしまっているぜ!!!!
なぜか一人だけ他のメンバーより後に登場してきたり、なぜか船内にある占星術のシンボルに詳しかったりするけど、全然怪しくないぜ!!!!!!!!!
No.『7』、『セブン』!
岩タイプのジムリーダーをしてそうなこの男こそが、互いをコードネームで呼び合う事を提案してくれた張本人だぜ!!!!
パワー系かと思いきや、意外と頭がキレるぜ!!!!!!
人を外見で判断するのは金輪際やめるぜ!!!!!!!
No.『8』、『八代(ヤシロ)』!
前言を撤回するぜ!!!!!!
服装からして間違いなくこいつは異常者だぜ!!!!!!!!!!
あとスカした態度が鼻につくぜ!!!!!!!!!
そして最後のメンバーは・・・・・・
・・・!???!?!??!??!!??!?
なにやってんだテメエ!!!!!!!!!!
というところで今回はここまで。
以下、メモです。
【ストーリー考察メモ】
少しだけ気になった点
ニルスが自分のナンバーを把握できた理由はいろいろ考えられるけど、他のメンバーに教えてもらった確率が高そう。
もしくは点字のメモやスピーカーでアナウンスされていたか。
まあ疑うほどではないけど、詳細が明らかになってないのが少し気になる。
茜が遅れて登場してきたのは、正直どう説明をつけたらいいか分からない。
他メンバーの反応からして、既に茜と顔を合わせていたのは確かだけど、それなら尚更なぜ一緒に行動していなかったのかが気になる。
一人だけトイレに行っていたのか、シンプルに足が遅すぎて置いていかれたのか、ゼロ=茜なのか、茜=ゼロの仲間なのか、真相が気になりますね。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
さようなら。