
《記念日》は祝日やイベントデーにしない
日本の祝日以外の
《イベントデー》といえばいいのでしょうか?
節分
バレンタインデー
ホワイトデー
母の日、父の日
誕生日
祝日ではないけれど
毎年決められた日のイベントデー
その祝日やイベントデーに
《○○記念日》にならないように
しようと、意識しています
《記念》というだけに
思い出として残しておいたり
過去の物事などを思い出すため
『記念日』
その『記念日』って
良くも悪くも不思議と
ハッキリ覚えています(よね?)
振り返って今でも”良かった”と
思えることならばいいのです
が、思い出したくないような
『記念日』だったら…
私の場合『結婚記念日』が
七夕だったワケですよ
なぜ七夕を選んだか?
元旦那が、その日休みだったワケです
で、二人で行くことにしていたのもあり
その日になったということです(でした)
七夕のお話はメルヘンチックなもので
『結婚記念日』としては
いい感じなのかもしれませんが
離婚に至った今となっては
※今といっても既に5年も前の話ですが。
七夕の日は私にとっては
『思い出したくない日』
になっているワケです
毎年「七夕ねぇ~」と
前向きな《願い事》をするより先に
頭の中をよぎるのは
「結婚記念日だった日だ」
という思いが先で…
これは、結果として私には
良くない思い出になってしまったからで
《いい思い出》だと思える方ならば
それはそれで、もちろんOKな話です
私も一様、離婚に至ることなど
想定せずにいたワケですから
だから《○○記念日》は
祝日やイベントデーと
同じ日にならないほうが
いいのかな?と思い
今後は
《記念日》だからこそ
オリジナルデーに設定することに
しようと思います
そそ、韓国では
《記念日アプリ》なるものを
使うのは当たり前(?)の話
特にカップルは
付き合い始めた日から始まり
100日記念、200日記念などなど
まぁ、カップルは何かと忙しいようです
1日に連絡を取り合う回数も
私には到底無理な話で
「おはよう」から「おやすみ」まで
いったい何回連絡をとれば気が済むの?と
思うくらい、相手の全てを知りたいようです
ちょっとくらい知らないことがあるほうが
ミステリアス?だと思うのですが
無理やり知ろうと知った結果、幻滅して
知らない方が良かったと後悔することも
あると思うのですが
《韓国ドラマ》の見過ぎで
韓国の人たちの性質を
勝手に想像しすぎているかも
しれません😉
と、最後に話がそれてしまいましたが
《記念日》はずっと《いい思い出》で
あってほしいと思うので
祝日やイベントデーを避けていきたいと
思います