![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153807250/rectangle_large_type_2_2633870dc70d1a8bef7700b9c8a05af7.jpeg?width=1200)
夢の様な1日
2024年9月8日。日本将棋連盟が
創立100周年を迎えました。
この日の午前には新将棋会館のお披露目式もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725941645-106oDLxyQlviHpFt4VmU8gX7.png?width=1200)
新将棋会館についてはまた後日。
このあと羽生会長を始め棋士の先生達は帝国ホテルに移動。今度は100周年記念式典が行われました。
こちらは関係者のみのパーティーですが、40名の一般のファンの方も参加出来ました(参加費は14万、ひぇ~)。もちろん数々の特典付き。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948805-hcjOEB0QgMSv4kPbC2KqIrt1.png?width=1200)
ある棋士は「〇〇(名前)を探せ!」と題していました。
加藤一二三九段が最高齢かな?最前列紋付き袴の方の左。最上段の若手女流棋士は10代が多く制服姿が逆に目を引きます。
羽生会長や藤井竜王名人はこの二つの式典をこなされた後に、今度はファンを交えての「日本将棋連盟100周年を祝う会」へ臨まれます。
既にかなりお疲れではないでしょうか。
「祝う会」は18時から。私は早めに家を出てどこかで軽食を取るつもりがどこも混雑!
なんとか有楽町の沖縄アンテナショップでロールタコスフライにありついて(これが絶品!)いざ帝国ホテルへGo!
でもその前に。
最近将棋ファンの間で巡礼地になりつつある、有楽町ビックカメラへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725944768-S8hvJm3XIlMxqb9dorfaTDeN.jpg?width=1200)
ちび聡太先生が!☺️
ざっと説明すると藤井先生はこの会社の装置を自分のパソコンに組み入れており、それをADMが聞きつけスポンサー契約を結んだそうです。
唯一のお金の使い途がパソコンだったのに…😅
話がそれましたが、寄り道したら方向もそれて(笑)Googleのナビに助けられ(それも良く使いこなせてない)なんとか帝国ホテルに着きました。
かなり時間をロスしてしまったので写真は撮れず、受付は混み合い、グッズの販売も長蛇の列。
やっと買えてトイレに駆け込もうとしたら「そろそろ始まります」とのご案内。急かされながらも用は足し、いざ会場内へ🏃💨
へ!?😳
また迷う!
泣きそうになりながらうろうろしていたら係の方に気付いて頂き連れて行ってもらいました。
私は銀将だったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725946172-K36ZkPxTOamXJvjecINt9udA.png?width=1200)
この右上の銀将エリア、その中の最前列右端でした。
最前列!一瞬やったあ、と思ったけど実は違いました。首を80度回しても良く見えない😭救いは真正面の大モニターだけ。
なんて思っていたら場内が暗くなりました。始まります!
モニターに将棋連盟の歴史と数々の名棋士の姿がドラマティックに映し出され、きっと羽生会長や佐藤前会長は涙ぐんでいらっしゃるのではと思うと、自分も涙ぐんでしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725948115-zIcACBt82jHrKZqgLaPMSRT9.jpg?width=1200)
モニター画面は目の前だから良く撮れる
![](https://assets.st-note.com/img/1725948247-9ANVfHsETX8nkhM3vluR1q4W.jpg?width=1200)
当日まで伏せられてはいたけどやっぱりね、という感じ。5年程前に急激に将棋ファンになった人。
お笑い芸人の中にはもっと昔から将棋ファンだった人や有段者の人もいるけど、結局は芸人としてのランクが物を言うんだろうな。悔しいだろうな他の芸人さん…
![](https://assets.st-note.com/img/1725949508-YvuEldnqT9o83mBIikWfbMAD.jpg?width=1200)
遠いなー
イベントは「10人ぴったり当てましょう」やビンゴゲーム、「スマホで早押しクイズ観る将選手権」などで多いに盛り上がりましたが…
![](https://assets.st-note.com/img/1725949879-h8rzSCvMWuy0HOepxocJmNVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725949786-ZGD5fCW1FhurXUO3xeJk6j7E.jpg?width=1200)
早押しクイズは18問中14問は合ってたと思うけどそれではお話になりません。
全問正解者が2人、その内タイムの早かった女性が優勝でした。
実はその方は将棋ファンなら誰もが知る観戦記者。その方は通路を挟んで私の右隣りにいらっしゃいました。
もちろん席に着いた時から気づいてましたよ。翌日Xに賛辞を送ったら返信を下さいました☺️いい人だ!
会もいよいよフィナーレへ。最後に棋士がステージ横に勢揃い。
![](https://assets.st-note.com/img/1725952255-WKFu3ymo9tJxnqcIwkAzGLhR.jpg?width=1200)
ぞろぞろぞろぞろ…
実はステージ上の写真は撮影OKでしたが、それ以外での棋士の撮影はNGと予め通達がありました。なのでここはどうなのかと思っていたら「撮影OKです」とアナウンスがあり慌てて撮影。私にとっては全員有名人、憧れの人がこんなに沢山!
最後に羽生会長が、次の時代に踏み出す一手目をステージ上で指してフィナーレ。
(静まり返っていたので写真は撮りませんでした)
![](https://assets.st-note.com/img/1725952647-0vAhsZlmnf51cbD8yorP2qzQ.jpg?width=1200)
ぞろぞろぞろぞろと退場
多くの棋士が退場した後、ステージ上に残っていたタイトルホルダー、羽生会長、永世称号保持の現役棋士が次々に降壇、なんと私の目の前に近づいて来るではありませんか!
![](https://assets.st-note.com/img/1725953122-Ugtf563YAaoOPNZDTHwiS0b9.jpg?width=1200)
伊藤叡王 藤井竜王名人(七冠)
羽生会長
![](https://assets.st-note.com/img/1725953284-Q7xhoD2TGuBZP1W6Omq49kfL.jpg?width=1200)
連写中の奇跡の1枚
![](https://assets.st-note.com/img/1725953578-MePyX1jNdICSJfOU64vGaoYx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725953841-H5Tb1DYeX9vqgR7tG6ZEo8AQ.jpg?width=1200)
佐藤九段(永世棋聖)
谷川17世永世名人
※永世竜王を保持する渡辺九段はこの会は欠席
なんとまあ豪華な行進でしょうか!良かったこの席で…😭
お開きの後やっとステージに近づけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725955464-qv2Ux3EiZuF4WzjBAYORSpmf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725955711-t19FIDZghi4N6a3J5RMm7vbl.jpg?width=1200)
何故かこんな顔してました
![](https://assets.st-note.com/img/1725956157-3OPF8tw7vmJnGg46NxEAbZdq.jpg?width=1200)
さてさて、夢の様な1日は実はまだあと1日あるんです。続きはまた後日。
本日もご訪問有難うございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725956346-OYkgShJHrTtom7Guz6bcj5nX.jpg)
※永世称号については詳しい説明は省きました。分からない方はご質問下さい。