![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161438603/rectangle_large_type_2_4a9ca13b57f8168514200e257546ddf0.jpeg?width=1200)
渋谷で将棋イベント
11月10日待ちに待った「将棋の日」に行って来ました。(当日つぶやきを投稿済み)
「将棋の日」とは簡単に言うと、江戸時代に年に一度将軍の前で将棋を指す日が定められていて、それが11月17日。それにちなみ1975年に将棋連盟がこの日を将棋の日と制定しました。そしてこの日に近い日に毎年ファン参加型のイベントが行われます。それが「将棋の日」。「将棋の日」はイベント名です。
🌼〜🌼〜🌼
今年は渋谷で行われるという事
で、迷わず申し込みました。「将棋の日」は毎年将棋にゆかりのある地方で行われる事が多いので、埼玉県民の私としは年齢的にもこれが人生で最後のチャンスかも知れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731308488-Gf6NR05n1CklYQLogdMXbPHI.jpg?width=1200)
元の名は渋谷公会堂
大学生の頃「トップ10」という歌番組の公開放送やC-C-Bのコンサート等で来たことがあります。
建物は新しくなりましたが、この周辺は約40年前とさほど変わっておらず迷わず辿り着けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731308922-x53oXYLckGe9fETZzH8Qwsv4.jpg?width=1200)
私が参加したのはこの中のNHK公開収録イベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731308957-ar9yEHp3iGFVUt4m6BenkfcT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731309032-xlWh0qbECud2QIi7t5DmknA8.png?width=1200)
今年は藤井聡太竜王名人が本格的には初参加。佐藤天彦九段とステージ上で対局をします。これがなんと無料!
1000円位払いますよって思うけど(笑)🥹しかしなんで無料に出来るのかな?
この公開収録の前に色紙サイン会があったのですがそれが6000円。それが財源かしら😅サイン会に6000円払うのを惜しまない方々のおかげです。
🌼〜🌼〜🌼
受け付けを済ませるとこれを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731309899-l2QLdICfx91HhTJ0GwDynbps.jpg?width=1200)
そう!これ!これが欲しかったのです!😭
これは何かと言いますと…
![](https://assets.st-note.com/img/1731310037-1DUBjQbINzWuX0O5dRoJm7HG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731310063-t7vRUZCyz9pP51r4Te2DslxQ.jpg?width=1200)
開催地の名物や観光地が載っているのですが、大事なのはそこじゃない(関係者様ごめんなさい)
![](https://assets.st-note.com/img/1731310225-MRX9rND3WBawCj8Ug4AScsiV.jpg?width=1200)
のボードとして使います
ステージ上の対局中、解説者が時々対局を止めて「次の一手クイズ」を出します。その答えを3択で当てる、これが「将棋の日」恒例のクイズ大会なのです。
残念ながら放映は後日なので、会場内は撮影禁止。詳しい内容も書けません。ただ、この日の解説者渡辺明九段がXでリハーサルの写真を公開していたのでお借りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731310588-Tgd2rVs3xiD7tEBcROUGKo0I.png?width=1200)
いらっしゃる😊
これは「次の一手クイズ」のリハーサルではありませんが、舞台上はこんな感じです。
さあ、第一部の「リレー将棋」の後いよいよ第二部「次の一手クイズ」の始まりです。
🌼〜🌼〜🌼
職場の人に「クイズに勝ち残り、残り10人程になった所でステージに上げられ、優勝して羽生先生から表彰を受ける!」というほぼ妄想な宣言をしたからには絶対に負けられない戦いがここにある😡
と、その前に…
毎年「次の一手クイズ」の為に対局する棋士は会場の後ろの入り口から入場してステージに上る、というのがお決まりなのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1731311170-vIm0PWznhYXcM1NEgr8plRyA.jpg?width=1200)
もし今回も例年通りだとしたらすぐ横じゃん😱え!?え!?どうなる!?私!
すると「では対局棋士の入場です。棋士は後ろの入り口から入場されます」ってアナウンスが!
えーーっ!て振り返ったらもう佐藤天彦九段がすぐそこに立ってた!😳
つう事は反対側には藤井竜王名人がいるのですね!!
きゃあ🤩どっちも近い、どっちも見たい。首を左右に高速に振りつつ天彦九段が最接近した時にはもちろんそちらを向いて拍手👏👏👏
そしたら第一部から大拍手のしっぱなしで、指が割れた😰
![](https://assets.st-note.com/img/1731311743-3HIZjNJV1fm2bxoRzce70aiQ.jpg?width=1200)
乾燥が甚だしい
もちろん撮影は後からしました
それどころじゃないもん
さ、対局が始まりました。何手か進んだ所で「ではこの辺でクイズにしましょう」となりました。
次にどんな手が指されるのか、客席最前列にいるプロ棋士が指名され指し手を予想します。これが赤の候補手。
もう1人指名され、それが青の候補手となります。
その他と思う場合は黄色。
さーどうするよこひぃ…赤か青かでかなり迷ったけどここは第一感で勝負!どうだ!
・・・・・
激チーン🥶
でした😞外れたらそこでおしまい、
ああ、ステージに上がったらTVに映るからと新しい服を買う為職場の同僚Sさんに付き合ってもらったと言うのに…
「次の一手名人」として勝ち残ったお祝いに魚べいで祝杯を上げ思い切り飲んでもいいように翌日休みを取ったと言うのに…
職場の人に合わせる顔がない🥺
帰りの渋谷駅迄の道で人に酔ってお土産も買わず、申し訳ない。
とか言いながら…
![](https://assets.st-note.com/img/1731313338-QBdWlD20SrkGFToP97Rec4w3.jpg?width=1200)
飲みながらSさんに結果報告
![](https://assets.st-note.com/img/1731314025-Lg8PxpkzIhROWZXEjlCuyaYV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731313397-y8EbcXsS7V3zvW0IHUKOugf2.jpg?width=1200)
〆に掛けうどんを食べてしまう悪い癖
![](https://assets.st-note.com/img/1731313494-UOfW9v8IAG4zbunwZo75Jyqs.jpg?width=1200)
大丈夫、無事帰宅しました👍
今年は思う存分将棋のイベントに参加しています。実は今月もう1つ。来月にももう1つ。
こんな自由に生きられる今に感謝しつつ、悔いなく人生を終わりたいから、もうちょっと贅沢します。
本日もご訪問有難うございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731314363-kWMCS7nuf85syGFldHz4JEbR.jpg)
※ちなみに、このイベントの放送日は12月29日です。多分10時頃から。
私が映っているとしたら、佐藤天彦九段が後ろから入場されるシーンだけです。水色のセーターを着て高速拍手をしているおばさんがいたら、それが私です。