見出し画像

ひとり忘年会

 12月28日大掃除を頑張って、ご褒美に回転「しない」(高速レーン)寿司に行きました。

 もとい、飲みに行きたいので罪悪感を覚えないよう頑張って大掃除をしました(笑)


🍺〜🍺〜🍺


  1人飲みと言えば私は近所の「魚べい」。

 混んでいる時間にボックス席を予約するとひんしゅくを買うので19:30から20時位に行こうかなと思い、アプリで予約を入れようとしたらばタラバカニ🦀18、19時台はぎっしり埋まってる!
 奇跡的に18:45が空いていたのでお一人様でボックスを予約。30席もあるからまあいいだろ😅


 10年位前初めてここに来た時、順番待ちしながら見るともなしにカウンターにいる45〜50歳位の女性が一人でかなり注文を連打しているのを見て、夫と二人で「あのおばさん一人でよく食べるなー」「注文慣れてるなー」「独り身かな」なんて話していました。
 が、それが10年後の自分の姿になろうとは!😱

 そのシーンが強く印象に残っている為、私は一人でカウンター席に座るのを避けています。

 てな訳で贅沢にボックス席にて一人忘年会の始まり始まり。


まずは生中から
明太オニオンサラダとガリはマスト
金華さば
まぐろたたきネギラー油

 金華さば、フェアの商品かな?軽く〆てあって脂も乗ってめちゃくちゃ美味しかった!
 一人だと中々生のお魚を家では食べられないんですよ🥹


2杯目はハイボール
アジ
海老天たれがけ

 やはり生魚が食べたかったのでアジにしたけど…今一つでした。海老天は最高!鮮度も揚げ方も良いのか尻尾もパリパリ食べられました。歯茎が傷つく事もなく😁


3杯目は冷酒
ヤリイカ
ビン長マグロペッパーマヨ炙り

 イカは中々新鮮でした。ペッパーマヨ炙り、これをもはや邪道と言う人はいるまい😌旨い!

 お酒が残っていたので…

カキフライを追加

 実は1回目のオーダーに入れていたのですが、揚げ物を控えようと消してしまいました。
 でも揚げ物も一人じゃ家でしにくい。だからやっぱり後悔したくなくて注文したらこれがなんとまあ…


 旨っっ!🤩衣サクサク、中トロットロ。3個で290円とは思えないクオリティーでした。

 で、やっぱり〆で…

たぬきうどん

 これがまた◯亀製麺より美味しい😊(個人の感想です)

 もう〆たよね、もう充分だよね、のはずが…


ソフトクリームチョコソースカップ


 ビューン🚅とよそのボックスに運ばれる幾つものデザートを横目で見ているうちに我慢し切れなくなった…😓

 そして何故か(酔い過ぎた?)写真を撮っていなかったので魚べいさんのアプリからお借りしました。

 計3350円でした。次は2000円
代に収めるのが目標です。デザートは我慢!☹️



🍣〜🍣〜🍣



 一人忘年会翌日。

 朝日新聞で歌手の加藤登紀子さんの記事を読みました。
 ご主人を亡くしてから「1人の朝ご飯が辛かった」と言う時期を乗り越えた後仕事に復帰。なのに今度はコロナ下でまた一人ぼっちに。

 そんな中で一人ぼっちを克服するため「ひとりごとも積極的にした」らしい。

 え?私と一緒じゃない!?

「毎日自分のためにごはんを作って晩酌もして」

 うんうん。同じ。


「その時もちゃんと『頂きます』『ごちそうさま』を声に出して言おうと」

 はいはい、そうです。へー。私、加藤登紀子と同じ事してるんだ、じゃあ結構いい生き方してるのかな、なんて思ってみたりして。


 加藤登紀子さんは言ってなかったけれど、私はTVを観ながらかなり喋っています。
 多分端からみたら話し相手がいなくて寂しくてTVと喋ってるんだと思われるかも知れませんが、自分である日はたと気付いた!
 私はTVと喋っているのではなく、一緒にTVを観ているであろう夫と喋っているのだと。それが楽しいのだと。

「ひとりぼっちはひとりとは限らない。誰かを思い出したり、誰かの事を思ったり。誰かと会う時間でもあるという発見。無限に、自由に、誰かと会えるのだからって。」

 そっか。無限、自由。確かにそうです。

 だから来年もまたそう生きようかと思います。


 オタマトーンを練習して、カラオケルームで動画を撮りに行こう。将棋のイベントにも沢山行こう。チケット代、交通費も掛かるけど。それを惜しんでなんになる!

 涙もちょっと出たけど、何だかとてもすっきりした気持ちになる記事でした。


 本日もご訪問有難うございます。





いいなと思ったら応援しよう!