見出し画像

事代主大神 その後エピソード

こんばんは♪YOKOです

以前、noteに事代主大神について書きましたが

その後のエピソードを綴っていきたいと思います



事代主さん

タケルさんとのことを調べてごらんと言われ

渋谷の恵比寿神社が出て来たので

出来上がったアートを持っていく予定でした
(詳しくはこちらをご覧ください⇩


その事をダンナさんに話したところ

「そこじゃなくて、行く神社が他にありそうな気がする」と言われ


東京へ行くタイミングや感覚、ビジョンが、なかなか来なかったので

あれ?違うのかな?と思っていたので


私も、なんだか納得でした



その後

友達と氏神さまへ行く機会があり

ご祭神を、見てみると


しっかり

事代主さんタケルさんが祀られているじゃありませんか笑


後日

タケルさんのアートを持って

お参りに行きました


お賽銭箱の横にアートを置かせていただいて
お参りしました




すると

大きな大きな風が吹いて

鳥居の紙垂がひとつだけ

ゆらゆら揺れていました


左から2つ目の紙垂がゆーらゆら


それを見て

なんだかとても嬉しくなりました



帰ろうと思ったその瞬間

秦野にある出雲大社相模分祠

御嶽神社のところにあるえびすさん

タケルさんのアートと一緒に写真を撮っているビジョンが見えました


ここへも、持って行った方が良いのかな?と思い

とりあえず行ってみました


御嶽神社 鳥居


お参りをしようと

お賽銭を入れて、なんとなく横を向いたら


日本武尊の文字が目に飛び込んできました!!


うわ!!

ここ、タケルさんが祀られてる!!



何度も来てるのに、目に入っていなかった!


だから、ここだったのね!と、しっくりきました



タケルさんとその他の神様たちにお参りしてから


えびすさんのところへ行き

ビジョンで見た通り

一緒に写真を撮らせていただくと


アートのところに2種類の不思議な光が入りました



ブルーの光のラインと
黄色い丸い光



丸い方は、カメラのレンズか何かかな?

にしても、写っている場所がとても不思議で

タケルさんも、えびすさんも喜んでくれてるのかな?

と思いながら帰って来ました





その後

アマテラスさんのアートを

天照大御神が祀られている神社へ持っていく感覚もきたので

近くにあるかな?と調べてみると


伊勢原大神宮がありました



こちらは、初めてお参りさせていただきましたが

伊勢神宮と同じ

外宮と内宮があります




先に外宮でお参りさせていただき


次に内宮へ行きました


お賽銭箱の所にアートを置かせていただき

お参りをした瞬間


奥で、巫女舞が始まりました



ガラスの反射で

巫女舞が撮れてなかったのが残念ですが


アマテラスさんが喜んでくれたのかな?と

嬉しくなりました






不思議な流れで始まった、神様たちのアートですが


いつの間にか、ショップが出来上がり

いつの間にか、インスタのアカウントも出来上がり


作った記憶はありますが、時間の記憶がなく

あっという間に、出来ていた感じです


"かみさまたちのおあそび"というショップ名なのですが

これも、感覚できたものです



人間の私から見た、かみさまたちのアートは

思考や概念、感情が入らないため

"無"であり、ただ"在る"


まるで、神社の祠のような鏡のような感覚を感じます



これまでの時代の、アートの奥にある背景や物語りなどは

一切感じられないので

出来上がってくるアートたちに、はじめ戸惑いました



しかし、先日

"無"であり、ただ"在る"ことの

尊さ、美しさに涙した時


これが、すべてなのだと感じました




⁡私には分からないのですが

手にする事になっている方が分かる

何かがあるようです



またアートに関する不思議エピソードも

綴っていけたらと思っています




いいなと思ったら応援しよう!