トンガでの初トイレがぶっ飛んでいた話


さぁ、トンガ話に始まりますがこのトイレ話、トンガの一般のトイレがぶっ飛んでいた訳ではなく、偶然、トンガについた夜に泊まった親戚のトイレの話です。

トンガは水洗トイレとボットンの2つのタイプが今でもありますが私が行ったトイレはね、一生忘れない。


日本からトンガに移住した当時は14才。
なんでトンガに移住したかは後ほど書きますが、


夜に着いてその夜に泊まる親戚の家へGO.

当時はトンガ語が喋れなかったので、とりあえず親戚達が話してる時は訳がわからんのに笑って頷く。

一時すると緊張がほぐれトイレに行きたくなったので母ちゃんにトイレどこと聞いたら

外だよ〜

と返事が来たので、ヘェ〜トンガってトイレ外なんやと思いながら裏口出て外にいったのよ。

外に行ったのはいいんだけど、

あかりがない、外真っ暗。

なんにも見えないのさ。

だから、いとこが懐中電灯もって一緒に外に出てくれてトイレまで案内してくれたんだけど


トイレ、トタン屋根でトイレの回りにとりあえず壁立ててある感じで、暴風の日は絶対に吹っ飛んで壊れるやつね。

何故かドアと屋根がないね。

トタン屋根わからない人はこれね↓↓↓

まず最初にドアの代わりに中途半端な長さでぶら下がってるレースのカーテンみたいなのがドアの代わりになっていて

このレースのカーテン、ピラミッドのミイラぐるぐる巻にしてる布みたいな感じで多分100年ぐらいそこにぶら下がってた?


んな訳あるかい

外にあるトイレだからこのドア代わりレースのカーテン、雨の日も風の日も頑張ってぶら下がってたんだね。うんうん。

しかも、素敵なおまけ付き、トイレは屋根ないからトイレしながらトンガの美しい夜空の星を満喫できる、、


おまけいらんわ。

屋根の材料で壁作ってなんで屋根だけないんだよ。

母ちゃんがここでで出来て、ヨウコ大丈夫〜?
と、いいながらトイレを前にショックをうけている私をみて爆笑。

ここまではね、まだまだいいんですよ。

問題はね、トイレの屋根が無いとかじゃないの。


トイレに入ってさて、座るか〜と思い便座みたらさ、


便座がないの。
トイレのフタもないの。

写真の様なトイレが遺跡みたいに、真ん中にぽつんとあるボットン便所なんですね。

長い間ずっと使われていた先祖から代々つたわる歴史のあるトイレ、

いや、ちげーよ。これ知らずに座ったら、おしりスッポリ入って、でてこれねーよ。

で、座れないっしょこれ、えっ? 皆んなこれ座ってんの?! どうやって?!? 下手したら子供ここから落ちるよ?

と思いながらとりあえずしゃがむ、おしりがトイレにつくギリギリ手前でストップ🛑

スクワット状態で小をしようとしたら、ドア代わりのカーテンが重要な所をカバーしていないのに気づく


は? 下半身丸見えやん。カーテンで顔隠れて下半身丸見えでどうすんの

スクワット、下半身丸見え、とりあえず夜空見えるが、こっちは星を見ている場合じゃない。

とりあえず小をすませてトイレットペーパーさがすが

ない、ない、ない、トイレットペーパーがない。

トイレの中から母ちゃん〜と叫んでトイレットペーパーを頼んだらさ、母ちゃんが

あっ、ヨウコこの家トイレットペーパー使わないの。布か普通の紙。



はあああああああああーーーー?!?!😱

状況が分からない私を置いたまま何かを取りに行く母ちゃん。

数秒で戻ってきて母ちゃんが言った言葉は


ヨウコ〜、布、今ないらしいから紙ね。

手でぐしゃぐしゃにして柔らかくするのよ〜。


もう訳わからん、スクワット状態限界、下半身きっと丸見え(夜で良かったわ) トイレットペーパー代わりに渡された紙は雑誌のカバーみたいに


普通より少し硬くて分厚いんじゃーーーーーーーーーー。

しかもこれ吸収しねーから拭く意味ないんだよーーーーーーー😭

で、拭いたぜ、とりあえずね。

デリケートなおしりにはやっぱり痛かったぜ。

ここで無事にトイレから出てくるんだけど、色々な事が初めてすぎて、手を洗うのも忘れ、皆んなのいる家に裏口から入る私。


トンガでの初トイレ、印象に残る思い出の1つとなりました。(笑)

日本に住んでいて他の国に旅行などで行った時、皆さんも思う事があると思いますが

日本トイレ最高

あと、世界一周してみたーいとか、バックパック、または色々な国に行ってみたい人、冒険的な人、

何歳になっても野グソできるぐあいの気合いがあれば何処にでもいける。

日本にあるものが他の国にあるわけではないと言う事ですね。

ウォシュレットもあったかい便座も普通にある訳ではないんですよね。

日本に今すぐ帰りたい😭と父ちゃんにいいながら寝た初めてのトンガ。実際は3歳ぐらいの時にトンガに一度いってるんですが、その時は父ちゃんによると私は余裕で野ぐそしていたらしいです。

いらん情報、書くなって?

まあまあ、コロナで世の中が曇っている今、暇つぶしに、これからもヨウコのつぶやきに寄り道していってくださいよ。


では、皆様〜、今日も頑張りますか。


God bless you.

Love

Yoko xx

いいなと思ったら応援しよう!