納得
息子7歳、小学2年生。
今月とうとう紙おむつを卒業しました。
排便だけがどうにもこうにもトイレで出来ずにいた息子。
この日からきっぱりという訳ではなく、今年の6月から、もう大丈夫そうだね、でもしんどい時はまだおむつ使っていこうね、くらいの緩い感じで進めていきました。
紙おむつかトイレか、その都度息子に選んでもらいながら慌てず、ゆっくりゆっくり。
そして今月ついに紙おむつがなくなりました。
車に乗っている時の緊急事態用は数枚車に積んだままにしてありますが、家に置いてあった分は本当に使い切りました。
息子の性格上また紙おむつに戻ることも考え得るなと、数枚だけ予備で紙おむつを取っておいたのですが全くその気配もなく、毎日順調に、とても上手にトイレで排便出来ました🥲
排尿は既にトイレで出来ていた事と、昨年からお尻を自分で拭く練習はさせていたので、トイレで排便さえ出来てしまえば、あっけなくトイレトレーニング終了でした👏
また紙おむつに戻る可能性もある、という考えも息子の様子を見ていると私の中から完全に消えてなくなって、予備の紙おむつも敢えて全て使い切りました。
捨てるのはもったいないから使い切ろう、息子自身もそう言ってくれました😆
そして使い切った後もやはり紙おむつに戻ることはなく、きちんとトイレで排便しています。
ある時ふと私は分かりました。
あんなに頑なに紙おむつでしか排便しなかったのに、どうしてトイレでするようになったのか。
どうして息子はもう大丈夫だと私は感じるのか。
息子は納得出来たんだな、と。
納得する。
納得したから次に進める。
納得出来ないから次に進めない。
これからも息子の声に耳を傾けて、ゆっくり、慌てず、前に進んでいけたらと思います。