見出し画像

「障害者こそモラルを守るべきだ」

的なことをツイッターのコメントに書かれたことがあります。

「支援を受ける立場なんだから、健常者より一層モラルへの意識が必要だ」みたいな。

いや何言ってんの?って最初は思いました。けど先日あながち間違いでもないなと感じたことがありました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

今僕は就労移行支援施設に通っているんですが、あちこちからスマホの着信音がピロピロ鳴るんです。作業中も座学中もお構いなしに。

そこで、施設内に掲示するマナーモード啓発POPを僕が作ることになりました。こんな感じの↓

画像1

フリー素材をそのまま使うのは味気ないということで、職員の指示のもと、修正を重ねて2時間弱かけてPOPを自作しました。(作った過程はどうでもいいんですが)

ただ残念なことに、マナーモードPOPの効果も虚しく、着信音は一向に鳴り止まない。
「ついうっかり」の域をゆうに超え、もはやハナから直す気がないと判断せざるを得ない。


施設への通所はだいたい皆電車で来るんですが…

電車でマナーモードにしないの??

「え?別に電車の中では電話しなけりゃいいんでしょ?音切ってないで」なんてウチのオカンみたいな認識なのでしょうか。

まあ他人の電車の中でのことは正直どうでもいいです。そこまで人に求めるようなことはないし、正義感の強い初老のおじさんに怒鳴られようが蹴られようが別に知ったこっちゃない。

施設にはルールがある

それとは違って(違うこともないか)、就労移行支援施設という集団生活におけるルールがある。「携帯電話はマナーモードにしましょう」と明文化されています。

じゃあ守ろうよ、と言いたい。

せっかく人が頑張ってPOPを作ったのに、ガン無視でピロピロ鳴らされたら僕は悲しいよ。苦笑

個人的な事情はさておき…

発達障害とか精神疾患持ってたら分かると思うんですが、周りの音に敏感になります。気になったり気分が悪くなったりするので、ヘッドホンみたいな防音のイヤーマフをつけている人もいます。

改めて、障害者福祉施設というのは、何かしらのハンデを抱えた人が、集団の中で就労に向けての訓練をする場所。
じゃあもうちょっと、同僚、他人に思いやりを持とうよ? ほんのちょっとの気づかいをしようよ? ね?

冒頭に話を戻して…

モラル意識は障害者健常者関係なく持つべきです。しかし、周りも見ずに一方的に配慮クレクレではダメだなと、強く感じた次第です。

いいなと思ったら応援しよう!

よっこい yokkoi41
この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。