かっけ
今日はね、日本の海軍のお医者さんのお話だよ。
ポンと昔。
今から100年くらい前のこと。
そのころ、かっけという病気が流行っていて亡くなってしまう人たちがとても多かったんだ。今ではその原因がビタミンB1の不足で起きてしまうって分かっているけれど、当時は分からなかったんだ。
明治時代、兵隊さんたちの30%がかっけになっていたというんだよ。戦いでじゃなくて、かっけの病気で亡くなってしまったんだ。みな何が原因なのか知りたかったよ。
海軍の軍医、高木兼寛先生と陸軍の森鴎外先生はこの時、違う意見を持っていたんだ。
疫学研究が盛んなイギリスに留学していたたかき先生は言ったよ。
「兵士たちの食事は白米の炭水化物ばかりだ。かっけには何かの栄養障害があるようだ。タンパク質の多い洋食を取り入れて、パンに肉や野菜を取った方が良い。またそばや麦、味噌汁などもよかろう」
それに反対したのが森鴎外先生。『高瀬舟』や『舞姫』なんかを書いた作家としても有名だよね。
病原菌研究に熱心なドイツで学んでいた森鴎外先生は言ったよ。
『最先端の論文を確認した結果、かっけは食料摂取とは関係ない。兵士には栄養の良い白米を食べさせよ。麦は食べさせるではない」
そして日露戦争の時さ。海軍兵士には肉や魚、麦飯に野菜などバランスの良い食事が出されたんだ。おかげでビタミンB1を取ることができた。
海軍のかっけ患者は87人だったって。
森鴎外先生は陸軍兵士に麦飯を禁止しちゃったからね。大変なことになっちゃった。陸軍のうち25万人がかっけになっちゃって、そのうち3万人もの兵士がかっけで亡くなってしまったというんだよ。
森鴎外先生も良かれと思ってしたこと。分からなかったんだからしかたのないことだよね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?