赤羽の名店、まるます家です。創業昭和25年の老舗で昭和テイストのコの字型のカウンターにお客さんがひしめきあってました。こちらはその名の通り、鯉とうなぎが売りのお店です。他にもナマズやスッポンなど珍しい料理があります。お酒はルールがあって一人3杯までです。
鯉は、鯉の洗い、鯉の刺身、鯉こく(味噌汁)などのお品書きがあり、この時は鯉の洗いをいただきました。洗いとは冷水で洗い、身を引き締める調理方法で、酢味噌でいただきます。鯉は生臭いイメージがありましたが臭みはなく、酢味噌がよいアクセントでさっぱり美味しくいただけました。
うなぎは、蒲焼きをいただきました。うな重を食事のみで食べに来るお客さんもたくさんいました。ふわふわで美味しいうなぎです☺️
合わせたお酒はお店で通称ジャン酎(ジャンボ酎ハイ)といわれる焼酎+オプションでミント。いわゆるハイリキです。なぜかみんかコレ飲んでました。しかもプレーンです。お酒はコレが名物みたいですね。レモンはコンビニで缶がよく売ってますがプレーンもスッキリしてなかなか美味しかったです。写真を撮ってなかったのですが、ナマズの唐揚げやたぬき豆腐という料理も美味しかったです。赤羽は他にもよいお店がたくさんあるそうなのでまた再訪したいですね。お近くに寄られた際にはぜひまるます家へ立ち寄ってみてください。