
台湾麺線(新橋)
今回はランチです。お昼時に新橋の裏路地を歩いていると立て看板に美味しそうな写真を見つけたので入店してみました。入り口の立て看板に貼ってある写真はラーメン(と思ってた)と僕の好きな魯肉飯(ルーローハン)のセットでした😆台湾料理屋さんですね。

店内はテーブルがいくつかあってそれほど広いお店ではないですが、空席が少しあり入れました。メニューを見てみると一番上に「定番!麺線セット(麺線と小魯肉飯のセット 970円」とあります。これだなと思いつつ、お店の名前にも付いている麺線とはなんだろう?お店の人が忙しそうだったので後で聞こうと思い、注文だけしました。注文時に「パクチー入れますか?」と聞かれました、パクチーは好きなのでお願いしました。

そして着丼。見た目も美味しそうですが、美味しそうな八角のいい香りがします。お店に入った瞬間この香りがしてましたが八角の香りでしたね。いただきます!

まずは気になる麺線から、うーん、美味しい、初めての味わいです。とろみのあるスープは鰹出汁みたいです、八角が入っていたりパクチーを添えたのでアジアンテイストですが鰹出汁なので、どこか和の味わいも感じます。そして気になる麺線は、日本のソーメンにそっくりです。違いは麺が3〜4cmと短く麺の太さがまばらでした。具はホルモン系のお肉が入っています。これは麺物というよりはスープですね、美味しい!

お次は魯肉飯をいただきます。これも美味しい☺️日本の魯肉飯は日本人が食べやすいように味付けをするお店もあるのですが、これは本場の味な気がします。台湾で食べた魯肉飯を思い出しました。味は濃いめで具は煮豚のくずしたものに、高菜が入っています。こどんぶりなので、量は少ないです。もっと食べたかった😭

麺線を食べ進め、途中でテーブルにあった辣椒醤 (ラージャオジャン)を少し入れてみました。日本で言うラー油ですね。辛いのは苦手なので少しだけ。食べてみると、、、辛い!辛いけど美味しいです。辛みがアクセントになり、また違った味わいが楽しめます👍食べ終わって店員さんに、「麺線てなんですか?」と聞いてみると、日本のソーメンですよ、とそのままの回答でした😅やはりソーメンでしたね。とても美味しかった、久しぶりに満足度の高いランチをいただきました。
後から調べてみたら、台湾麺線さんの食べログの点数は3.67と高い点数が付いた高評価のお店でした😆日本で麺線の専門店はめずらしいみたいですよ。台湾麺線さん、ごちそうさまでした!
本年の投稿はこの記事が最後になります。皆さま風邪などひかれないよう、気をつけて年末お過ごしくださいね。また来年もよろしくお願いいたします!