
今日の十枚(Nikon Z5+summaron 35mm)。2024年1月20日
昨年末に購入したニコンZ5に、ズマロン35mm f3.5を付けて撮るのが楽しい。スナップを撮る時に今までQ2を持って出掛けていたのが、この組み合わせに代わることが増えた。
ズマロンはM8やM9につけても良いのだけど、Z5につけると「Z5ってCCDセンサーだっけ?」という映りになる。Z5+ズマロンで撮るようになって、ボディはライカじゃなくてもいいかも、と思うようになった。ソニーα7IIや7sで使ってた時は同じようには思えなかった。M11-Pなんて買えないしね。
今回は新宿御苑で撮ったカラー写真を10枚ご覧ください。




旧御凉亭(台湾閣)

旧御凉亭(台湾閣)





現像はCapture One Pro。プリセットは使っていない。とてもフィルム感が強く、M8やM9で撮るより柔らかく映る気がする。
ズマロンは僕が最初に買ったライツのレンズで、今でも10万円以内で買える。買った当初はわかりやすいオールドレンズっぽさ(フレアとか)を求めていたので、意外とちゃんと映るズマロンの優等生っぽい良さがわからなかった。それが今また新鮮に感じられるのが面白い。
Z5は中古12万円台でこのパフォーマンスは素晴らしい。今のところとても満足している。