![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114990289/rectangle_large_type_2_8926ee5151d5b97673a88c1f26e36cd8.jpg?width=1200)
栃木駅に行ったよ
「人が少ない所に行きたい」という会話から。
休日に銀座・渋谷・池袋・秋葉原・神保町・横浜は、休日でも平日でも人ヒトひと…
人が少ないところって、やっぱり上の方かな?と目的地を考えると栃木茨城群馬方面。「何が観れるか」では無く「人が少ないそう」が重要。茨城群馬は遠すぎるかも?
そして決まったのが栃木でした。
何故栃木駅?
「栃木県なら宇都宮かな」とはなったが、餃子で人が沢山来てそうという勝手な偏見がありました。地図をずらすと栃木駅の文字が見え、何があるの?と調べてみると「蔵の街」の文字。
景色は良さそう、けどこれを見ようって感じのものは無さそう、地図を見るとカフェも多いしレトロな外見のスタバもある。
丁度良いのではないか?
どんな旅程だったか
湘南新宿ラインで小山駅、乗り換えてJR両毛線で小山駅から栃木駅という経路で移動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115213103/picture_pc_e2867b0c9f68b63809cc5b51652989ca.png?width=1200)
空が広い!人が少ない!天気良い!
丁度お昼ということもあり、駅前にあった「ファームデリ 栃木駅前店」に入り、メインデリと3つ選べるサラダデリの「ライトデリプレート」で野菜を摂取。普段作らないような料理で心がとても満たされました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115213539/picture_pc_a4dffe6992c7c3d5381db6d1aaceb7bc.jpg?width=1200)
その後はサッと検索して興味を持ったカフェに訪問。「パーラートチギ」というカフェに歩いて行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115216415/picture_pc_64311bf5a2f369a9b445f1989847eb75.jpg?width=1200)
とてもレトロでオシャレなお店。2階の席に通され、部屋を見た時は驚きました。
「素敵すぎる」
この言葉以外思いつきません。
綺麗に平置きされている本棚には、栃木に関しての本や写真集、雑誌があったので、パラパラと眺めながら、のんびりと静かで素敵な時間を過ごしました。
その後、ぶらぶらと街を歩いて色々なお店や川沿いを歩いてみた後に、銭湯に寄りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115216188/picture_pc_97abd8a670f4bdf0839702813a4407e3.jpg?width=1200)
玉川の湯(金魚の湯)という銭湯。
建物や番台を見て、タイムスリップした感覚でした。熱い冷たいの押す蛇口、壁には山の絵、埋め込まれている金魚のいる水槽。
タイミング的に人は少なく、のんびりできました。
後はスタバ栃木倭町店で少しのんびりした後に、駅前のお土産屋さんによって帰りました。
こんな人にオススメ
人が多いところに辟易してしまった人に勧めたいです。
(もしかしたら偶然人が少なかったのかもしれませんが…)
のんびり歩いて観光したり、自転車をレンタルして周ったり。
人と人との間を縫って歩く必要はほぼなかったです。
再び行ったらしたいコト
地図を眺めるとカフェが多い。今度は下調べして新たに好みのカフェに訪れたいという気持ちでいっぱいになりました。
時間がなくて入らなかった美術館や文学館にも入ってみたい。
そして次に訪れる時は、良さそうな宿があったら泊まってのんびりしたいなと思えた旅でした。