![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148348717/rectangle_large_type_2_c7275c776e24d7235ad0c8dd23753e6d.jpeg?width=1200)
しおり〜舞鶴・鳥取・出雲・尾道【6泊7日】 前編
【1日目:舞鶴観光、山陰湯村温泉へ】
7:30 新大阪駅
車(レンタカー)にて移動:約2時間30分
10:00 舞鶴 赤れんがパーク
見学:約30分
![](https://assets.st-note.com/img/1721276881657-JYTDmMbuw2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276882277-qx8JpMq4eK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276882886-SF7HG2j6CN.jpg?width=1200)
赤煉瓦倉庫四号棟
![](https://assets.st-note.com/img/1721276885585-2yjOwSSfI7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276886308-NyjOpas7r4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276886340-jGAzJZtyX7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276887510-n6fEItX0Zg.jpg?width=1200)
想定していたんですけれどもね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1721276888437-lEodzKDG6X.jpg?width=1200)
ユニバーサル造船株式会社舞鶴工場の2号ドックの梁底に
使用されていた石材で重さは約0.8トンあるそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721276889289-gTDxi44uc9.jpg?width=1200)
もともと展示用だったそうですが
2015年10月から投函可能になったそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721278360170-k34M6nXPBt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276890323-THdWUj5nGP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721276890976-oPDSUai4of.jpg?width=1200)
車にて移動:約1時間10分
11:40 天橋立ワイナリー
見学:約20分
![](https://assets.st-note.com/img/1721279615706-vmICnYMMUI.jpg?width=1200)
1999年に天橋立ワイン株式会社が誕生
2001年に天橋立ワイナリーが完成したとのことです
![](https://assets.st-note.com/img/1721279617722-zQgUlfSDmY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721279620034-2rzLsD9hUb.jpg?width=1200)
こちらの地下ワインセラーが
設置されたそうです
約2000本のワインが保存可能だそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721279620880-X4klpfOrSH.jpg?width=1200)
白ワインソフトクリーム
白ワイン「ナイヤガラ」を使用しているそうですが
”アルコールは含まれていませんのでお子さまでも
ドライバー様でもお召し上がりいただけます”ということでした
ほのかにマスカットの香りが感じられる爽やかなお味
車にて移動:約10分
12:15 天橋立ケーブルカー 府中駅
見学:約40分
![](https://assets.st-note.com/img/1721280814848-1W2fPzd4vM.jpg?width=1200)
ケーブルカーで約4分
リフトで約6分だそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721280815639-JCsIjZE7kw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721280816885-xnEnx68J7N.jpg?width=1200)
天橋立(傘松公園)の観光大使だそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721280817285-TgiJo48Snd.jpg?width=1200)
12:35 傘松公園
![](https://assets.st-note.com/img/1721280818585-Csdr4XiREG.jpg?width=1200)
宮津湾の海流と阿蘇海の海流がぶつかり
砂が徐々に堆積したことによって砂州が形成され
それが天橋立となりました
![](https://assets.st-note.com/img/1721280820284-9D2tgkeqmr.jpg?width=1200)
大正~昭和時代に絵はがきなどで紹介され、広まったそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1721280821259-uVp6ZsSKjQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721280822145-zMAiWdyQFk.jpg?width=1200)
昭和26年製 東京日立製作所とありました
車にて移動:約2時間
15:00 チェックイン
18:00 夕食
【2日目:鳥取砂丘・餘部鉄橋観光】
8:00 朝食
9:50 出発
車にて移動:約40分
10:30 鳥取砂丘
見学:約40分
![](https://assets.st-note.com/img/1721282856202-bFDGn2Md6n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721282857097-nU7Jj8Tdgj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721282857127-9nViuIMHyt.jpg?width=1200)
高さは約47mだそうです
遠くに見えますが砂丘入口から
直線距離で約400mとのことです
![](https://assets.st-note.com/img/1721282936779-vizfZjOT80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721282858447-GecwxxLf9b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721282859399-onCkHLfB6K.jpg?width=1200)
風が強くて少々怖かったです
わたしたちはスポーツサンダルを履いて見学した
のですが鳥取砂丘ビジターセンターにある足洗い場で
砂を洗い流すことができとてもすっきりしました
タオルの自動販売機もあって助かりました
車にて移動:約50分
12:00 余部鉄橋「空の駅」
見学:約30分
![](https://assets.st-note.com/img/1721285856256-odXhE3mJNJ.jpg?width=1200)
1912年3月1日に開通し2010年7月16日夜に運用を終了しました
2代目の現橋梁は2007年3月からの架け替え工事を経て
2010年8月12日に供用が始まったということです
![](https://assets.st-note.com/img/1721285857760-9tF6boQQcY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721285858597-IB7iBiorC2.jpg?width=1200)
余部鉄橋「空の駅」展望施設として
2013年5月3日に生まれ変わったということです
![](https://assets.st-note.com/img/1721285860661-0hvM0NDilX.jpg?width=1200)
愛称:余部クリスタルタワー
高さ約40mを一気に昇ります
![](https://assets.st-note.com/img/1721285862118-0iPmqkochK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721285863858-NWluMNrqtR.jpg?width=1200)
車にて移動:約30分