![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94344413/rectangle_large_type_2_0d03b9e6b5e4172c54a1cff0e2b82caa.jpeg?width=1200)
傷つき合い
普段、私と彼は喧嘩をしない。
と言っても、彼が怒らないだけだ。自分の子どもっぽさに嫌気がさす。
基本的に、私が勝手に怒ったり拗ねたりして不機嫌になり、彼が思うような反応を返してくれないことで余計に悪化してしまう。時間がたてば、冷静になり、謝るのが常だ。
よくないなと思いながらも、なかなか直すことができていない。
友達からも、もっと素直にならないと、と言われてしまう。
気持ちが落ち着いているときは、素直にしてほしいこと、思っていることを言えることが多いのだが、気持ちが揺れ始めると途端に何も言えなくなる。
昔、親に怒られたときも無言を貫き、余計に怒られていたことを思い出す。
心に思っていることはたくさんある。それを伝える言葉が見つからないまたは、伝える勇気がない。探ってほしい、察してほしい気持ちもある。
彼は鈍感なので、言わないとわからないし、してほしいことを察してくれることもない。「ここまで言えばわかってもらえるだろう」が、全く分かってもらえないのだ。頭では理解していても、なかなか行動にはうつせない。
先日、私が彼に放った言葉で、彼が病むくらい傷つけてしまったらしい。
経緯はこうだ。
彼と会う日の前日、私の職場でコロナが発生してしまったことでデートがキャンセルになる。→職場のストレスと彼の既読無視に悲しくなる。→自暴自棄→私の一言で、彼、撃沈。
その私が放った言葉は何か。
「いいよね。悩まなくても好きでいてもらえて」
彼にとっては、かなりの痛手だったらしい。
でも、私としては、かなり本音だった。彼は、私の前で悩むようなことはしないし、焦ることもあまり見かけない。自信があるわけでもないが、もっとわたしのことで悩んでくれたらいいのに、もっと考えてくれたらいいのに、とよく思っていたからだ。
私は、頭の中でいろんなことを考えすぎていることは自覚はしている。お金のこと、将来のこと、彼とどうやって過ごしていくかなど、考えては行き詰ってしまう。
私はかなりペースが早いと言われる。もっとゆっくりしていいと。
安心したいと思う。安心するために、将来のことを考えてしまう。
彼の負担も考えてしまう。今、現時点でいうと、私の負担の方が大きい。仕方ないことだとわかっていても、たまにしんどくなってしまう。
自分がしんどくならない程度に、彼のことも支えたいと思う。
それなのに、自分の暴走で、自分の言葉で彼を傷つけた。
本音と家度、言葉には気を付けなければと思った。
喧嘩とは言えないかもしれないが、少しだけギスギスを感じた。
本気でぶつかり合えたら、どんなにいいだろう。たまに、そんな日があってもいいんじゃないかなと思う。