![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112724/rectangle_large_type_2_61580588686b1e11e013fd357a52f0f3.jpg?width=1200)
立ち呑み「三角」、ひろめ市場をはしご酒
これはデジャヴかという全く同じルート。。。七幸さんで呑んだ後、居酒屋南風で呑み、ホテルに荷物を降ろし、ぴゅーっと16時開店の高知では数少ない立ち呑み「三角」さんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112828/picture_pc_4abc70955f442c7e78dd3cdf00255724.jpg?width=1200)
平日で開店直後だからか、さすがにお客さんは自分だけでした。しかし、会社の定時後や土日は満員になる人気店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112830/picture_pc_a9d0ba3418b9ef9e16e771d9e96e2806.jpg?width=1200)
ゲーム「LIVE A LIVE」が飾ってあったり、ゲーム、アニメ色強めで店主さんの個性が溢れた店内となっております。わたしもLIVE A LIVEやりましたよ~っとしばしゲーム談議。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112831/picture_pc_1a4533a155e40675816f732ea952a3bb.jpg?width=1200)
カルダモン入りのスパイスリキュールの炭酸割(たしか)にぱぱっと粉山椒を振ったスパイシーなお酒。これがもう、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112833/picture_pc_bb4411c4f5965745d1289c6ab3f29d0b.jpg?width=1200)
がぷりよつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112836/picture_pc_6a1281340a0bc05ae60403f1a271d2cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112838/picture_pc_90fea34b1966c10008266d0850724ac6.jpg?width=1200)
インスタ拝見してみたら、勃呑み屋となっていて、わーおとなりました。店主さんの文章も大分個性的で面白いです。
そういえば、日曜市でone cup大関のTシャツを着たおじさまがいらっしゃったことを思い出しました。あれ売っているのかしら。
検索してみたところ、ドンキで販売されていた(いる?)もののようです。欲しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112839/picture_pc_6b8f2294258efabcaaceb592a8b59de1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112841/picture_pc_fbff52e01eacc92c66fc94673cd15d36.jpg?width=1200)
噛むと溢れる肉汁、たまりませんな。三角さんで残念なのは皮がないこと。ぜひかりかり皮をやっていただきたいわ~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112844/picture_pc_1f92edb434a8fc23722aa2a4833a9093.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112846/picture_pc_3c0a14935bfbfac9a226ad2a8cee2fe8.jpg?width=1200)
からの「ひろめ市場」へ。
大満員でしたが、一人でしたので何とか立ち呑み席で呑めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112848/picture_pc_a9b53601f16a471a5b8820382a4447c6.jpg?width=1200)
高知のフルーツトマトで作っているので、一般的などろっとしたトマトサワー、トマトハイとは別物です。トマトジュースが苦手な方にこそ呑んでいただきたい逸品。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112850/picture_pc_c1cd9c2a626d65b1bb8def61f6d37357.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108112851/picture_pc_2e7377829e3e91a563b3037f2172dd05.jpg?width=1200)
この後ご機嫌にサニーマート毎日屋さんでところてん、かまぼこ類を買ってリュックに詰め込み、メインイベントに伺いました。