見出し画像

悪魔的フィッシュアンドチップス、自家製紅ショウガタマネギ天、ささがきごぼ天と酔い肴揃いの「高倉屋商店」さんで一献

 先の土日、まあ毎度のことですが高倉屋商店さんで朝から呑んできました。これが大人なの楽しみなのよ。え?そんな大人になりたくはない?
 ココココ。
 登りつめれば見える世界がありましてよ。

自家製じゃこ天&えび天

 浦霞をきゅーっ。

 ごぼ天ってまるっとしたのを細い練り物で包んでいるイメージじゃないですか。それが、ささがきにされて入っていると、まあ香りが違います。エビもぶつ切りがぷりっと入っておりまして、まあ美味しい。

まあススム

 すすむがカタカタナででると、あれ?宮尾さんかしらと思うあなたも私も昭和生まれ。あ、浦霞のお代わりです。

 からの、

無糖焼酎レモンサワー×ポテサラ

 たまねぎ、キュウリ、芋のしっとり具合も好みなんですよ。ぜひ!

鰤大根

 先の自家製天ぷらもですが、鰤大根もいつもあるわけではありません。申し訳ありません。京都在住のものの特権です。

ココココ。

あら?
お?

 え?こんなに立て続けていっていたの。。。

 どうりで昼からベッドに着の身着のまま木の実ナナでダイブしたわけだわ。。。

自家製ゴボ天&蓮根天の図
フィッシュ&チップス

悪魔的に美味しいです。そして、金曜日に健康診断が控えている身としては、味わいはgo to heaven、己は go to hell!!

お行きなさい!

あざます

 時々お会いできるのが嬉しい酒友さんに御武運をといただいたのに、有馬でわたしまけましたわで申し訳有馬戦。

高倉屋さんのおでん出汁は必食です

 酒と肴を求め、日本全国呑み歩いている者がお勧めする出汁であります。

ハーパーハイボールも呑んじゃうわよ

 ここから先は日曜日です。

浦霞をきゅーっ。
赤ウインナーちゃん

 某北陸県からいらしていて、毎週とは言いませんが、まあ頻繁に呑ませていただいているご夫婦が愛する赤ウイナーを写させていただきました。
 美しいでしょ?
 この画だけで呑めますでしょ?

 さらに、奥に自家製オーロラソースがついているんですよ。
 これが高倉屋さんです!呑ませる肴にぬかりがなさすぎるんですよ。

えげつないでしょ?
コココ
きゅー!

 和、洋、ジャンクではなくダイナー的な肴もありまして、まあどれをとっても美味しく酒が進みます。高倉屋さんにはまって通うかたは、大抵帰りはべろべろになる魔のお店。

件の福井のご夫婦にお土産にいただくの巻

これは呑むしかないですし、アレンジ料理も。

ココココ。

いいなと思ったら応援しよう!