
しっとりささみと小松菜のゴマダレ、ねばねば若芽、あっさり塩おでんで一献
本投稿の最後にリンク貼っておりますが、日本酒擬人化漫画の「あらばしり」って実写ドラマ化していたんですね。
しますよ、というのをどちらかの蔵元さん情報で拝見していたのですが、アルコールで脳がやられていたのか失念。本日、FBでシノビー(関テレのキャラクター)の投稿で既に第1回の放映が終わってtverで配信中というのを知りました。
どうですか?皆さんのその銘柄のイメージとあいますか?何か、ああなんとなくとか、いや、お酒よりもその蔵元さんのお顔に寄せた?とか、あと、そもそも論で確かにその蔵のお酒の系統って基本的に同じですが、酵母、お米で蔵であっても違う味わいを作っていらっしゃるので呑んだスペックによって印象も違うとは思います。
兎にも角にも、
後半他のお酒も出てくるのかしら。楽しみです。

昨日の夕餉。
タイトルに一献と書いておりますが休肝日です。おでんなのに休肝日!己の忍耐力を鍛える日でもあります。肝臓を休め、己の精神を鍛練。できる女はここが違います。

昼休みのうちに仕入れ。
いつも、高知の無手無冠さんの前掛けのリメイクバッグひとつで買い物に行くのですが。キャベツ1玉、大根半分、なめこ一袋。


さらに炭酸水1ℓも買っております。

よく入るなと思い升でしょ?
結果入らず、キャベツ1玉をラオウにようにわしづかみで歩いて帰ってきました。世紀末吸清酒伝説。
。。。
今書きながら思いついたのですが、うまくないですか?何かで次にアカウント作るときはこれにしよう。
そこはそれ、
買ってきた昆布を鍋に入れ、水、日本酒、高知の鰹出汁パックを入れて火にかけます。その間に


油揚げ、ごぼ天の油抜きをし、

昼休みの仕込み完了。午後はことこと火にかけておくだけ。

これだけだと野菜が足りないので

あ、おでん仕込みの際に別鍋でささみの低温調理をしておきました。小松菜は終業後にちゃちゃっと茹で、

買ってきた長芋、若芽と盛り付け、高知のゆずポン酢をかけていただきました。あー、米も米からできた聖なる飲み物も欲しいけど、ぐっと堪えてぱっと寝ましたとさ。
↓そのドラマ「あらばしり」です。自分が好きなWEST.さんとかAぇさんとかお酒に例えたらと考えてみるのも面白そうと思いつつ。今晩呑みながら1話を拝見しようと思います。