東京駅で4軒はしご酒、刺身、焼鳥、寿司で呑む
久しぶりのお江戸、新幹線乗車前に東京駅でラストスパート呑みいたしました。JR改札内のグランスタでございます。
ちょっと1杯で4軒めぐったら全然ちょい呑みではない。「ちょい呑みっていいよね」と言っている人はたいていちょいで済まないし、ほろ酔いセットを頼む人の末路は泥酔です。
お酒一杯とお刺身で1100円。
バランスよくありますね。日本酒あるところはメニューにどんなこと書いているかもみてしまうし、どこの酒屋さん使っているのかな?とも考えてしまいます。
ランチの時間は一部ディナーメニューは頼めませんが、ちょい呑みセットはいけます。
お刺身は切って冷蔵庫で冷やしてあったのだと思い升。すぐ出てきました、そしてひえひえ。鮪、〆鯖、甘海老。鮪はぺらっとかつしゃばっとしており、鯖は酢が強く、色々ちょっと残念でした。
羽田市場さんのすぐお隣り、焼鳥の「伊藤和四五郎商店」さん。ランチは親子丼が人気のようですが、わたくしの目当てはもちろん
焼鳥2本に選べる一品、そしてアルコール。選べる一品はポテサラ、アルコール派ハイボールにいたしました。追加で皮もいただきました。
昼から焼鳥いただけるって酔いわよね。
多くはないですが酔い感じ。
ポテサラはお肉入りであまりマヨマヨせず美味しかったです。
セットはねぎまとぼんじりでした。あぁぁ、、、ぼんじり苦手なんですよね。ぼんじりと砂肝はやめていただきたいと言えばよかった。
もちもち系でした。カリカリ派なのでちょっと苦手。
うーん。ぼんじりって全部脂にしか感じられなくて苦手なんですよね。やっぱりだめでした。
お得感あるセットでしたが、焼き具合が好みではなかったのでちょっと残念。
んで、まだまだはしごしますよ。今度は回転寿司のほうの「羽田市場」さん。グランスタのこのエリアが出来た時に、新幹線で新鮮な魚を持ってくることで話題となり、何度かうかがったことがあるお店。
ただ、シャリコマが握る職人さんにゆだねられるので、「ぜ、全然シャリコマではないような」という量ででてくることも。光物3貫セットと
紀土をいただきました。ええ、前日のイベントで呑んだのにまた呑むんですよ。
鯖、鯵、鰯。
えー、、、どれも驚くほど薄かった。。。あ、あら?こんなだったかしら??
前もうちょっと良い感じだったと思うのですが。
兎にも角にも、
インバウンドを意識してか和な感じのものが多くなっておりました。
海苔と東京駅限定なのかしら?なメレンゲ菓子をお土産に購入。
その後はラストスパートではせがわ酒店さんへ。
朝7時から呑めてご機嫌なのですが、、、ええっ!今これしか呑めないんですか?しかもイートインもなくなっている。。。残念だわ~。
からのちょうど届いたところだった
店員さんに「本日は何かイベントでいらっしゃったのですか?」と言われ、ん?何だろ?知り合いなのかしら?っと思ったら、
さくっと呑み、お酒を仕入れたところで〆。居酒屋のぞみで京都まで帰り、作って呑んだ晩酌については投稿済です。