![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324740/rectangle_large_type_2_b2f103d7b4649590b6b0eef9da43e176.jpg?width=1200)
ビール→日本酒→ワイン→ハイボール→日本酒と昼からはしご酒 in KYOTO
さらなる前のこと、そう、宝塚に行った時のことです。だいぶ時を戻します。
初宝塚観劇に行ったものの、出演の方の体調不良の為に休演。初観宝となるはずが、果たせず、傷心の宝塚ランチでワインを呑んだ後、せっかくだから京都で呑もうと関東からきた友人を市中呑みまわしの刑。
まずは、おビア好きの友人にお勧めしたかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324847/picture_pc_c4fc78bc472bfe715f6a76f09522753f.jpg?width=1200)
町屋を改装された雰囲気ある空間で、こちらで醸造されたおビアや美味しいフードもいただける酔いお店なのです。外観も素敵だし、観光の方にもお勧めなら、普通に地元の方もおデート、女子会、0次会で使っている素敵なお店です。なんせサービスもよく、あまりわいわいした人がいないのも酔いところなのよね。場所は浅野日本酒さんのほぼ斜め前。錦市場からもほど近いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324849/picture_pc_b26901d56ed368751522c82b682c19ab.jpg?width=1200)
フードについては過去に投稿しておりますので、そちらを見てください。ええ、手抜きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324850/picture_pc_9379f8d85511ddce7fac3c0ccb81584a.jpg?width=1200)
こちらを眺めながら、限定ビールをいただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324909/picture_pc_f1237840b24c97cf51ce894fb86d2167.png?width=1200)
米、米糀が使われており、通常のおビアよりも苦さ抑えめですーっとなじみますな。
そこから15時開店のおしゃれ立ち飲み「ツキノコグマ」さんへ。
投稿のサムネに使ったのはこちらで提供の砂肝ニンニク醤油漬け。
これ、砂肝嫌いの私もはまった逸品で、心の友も「これ美味しい!」と喜んでいただけました。その後、歩いて数分の立ち飲み「ツキノコグマ」さんへ。15時~空いているので、昼からのはしご酒にご機嫌であります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324851/picture_pc_92117ad7bd3accd7d84156636c25fbd6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324852/picture_pc_635b9bc2f20e5603171247a73eed23c4.jpg?width=1200)
山形酒らしい華やかさ、そして夏酒らしいきゅんとした甘酸っぱさのあるお酒。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324913/picture_pc_9761fad4c10267e0f24e84932798039c.png?width=1200)
この砂肝ニンニク醤油漬け、砂肝嫌いの私が推す一品です。美味しいですよ~。きゅーっ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324853/picture_pc_d7abfffd79c6ce8d0b4d23b0255632c4.jpg?width=1200)
種類も味わいも豊富で、それぞれが酒を呼びます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324854/picture_pc_4f2a71c14b4e29b1fa18ba5218d9b56a.jpg?width=1200)
スイカラベル。天吹といったら花酵母ですが、こちらはべつにスイカ酵母ではありません。スイカをイメージした甘い香りがするお酒。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324855/picture_pc_aab39d8d9335c58e8098b1cd48f5e123.jpg?width=1200)
どの花酵母かの説明はありませんでした。烏賊が美味しい佐賀のお酒ですから、イカの肝和えとがぷりよつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324857/picture_pc_c28de961b4f632e3c89f104b1b18b9d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324859/picture_pc_5276a147b5926c6a8873c519450e0338.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324861/picture_pc_9d2545d5ecd4ca80e9b10001aade51d8.jpg?width=1200)
山口村重酒造さんから日下杜氏が天吹にうつられたので、こちらは天吹バージョン。蔵違いで呑み比べしてみたいですね。水と設備が異なり、人は同じでどう変わるのか。
っと日本酒呑んだ後、友人を京都駅に送りつつ、別れの前に最後の一杯。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324866/picture_pc_e819cde6f1b14244f1043c895de8bd14.jpg?width=1200)
レストランは行列なのですが、店頭の立ち飲みスペースは比較的いつも空いています。ワインがグラス500円~楽しむことができ、名物のトマトサラダも食べることができてしまいます。ショーケースにあるものをどれでも食べることができるので、出来立てではありませんがハンバーグもいただけますよ。
っと友人とワインを呑み、見送った後、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324867/picture_pc_43abd09c002b78549e86e208fc1b2ed5.jpg?width=1200)
東洋亭さんがらすぐ近くのニュースシセンターさん。ここも行列が絶えないお店です。日本酒が豊富で一杯380円~呑めてしまうご機嫌なお店。ハッピーアワーはハイボールが180円とハッピー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324868/picture_pc_65531c417d4f5db81a3ff31238d38797.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324871/picture_pc_1e2739140a256f83e414e0cc1698a65b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324874/picture_pc_21379ebcab920478913a2953f552edb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324875/picture_pc_d32b57c79bef1fcfb9655bb898c48586.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324882/picture_pc_515227082d8e8c2c1473e052fe748fda.jpg?width=1200)
お通し(多分300円)は梅水晶。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324885/picture_pc_65b3f56ac49d1a7bb96d2403705c2fea.jpg?width=1200)
いわしトロトロ、たまごは甘くなくてしっとりジューシー。毎回こちらで頼んでしまうメニューです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324917/picture_pc_9eb86c32ab9487849d3e270f46e8c4bb.png?width=1200)
金華〆鯖、いかみみ。シャリが小さいのでぱくぱく食べ、ぐいぐい呑めるお店です。
っと京都駅で呑んだ後、烏丸まで戻って
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324891/picture_pc_bdd73810a7893a9c131d5faacac5c1c3.jpg?width=1200)
伯楽星をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324886/picture_pc_041aaed22ea38fce5442f0ecbd374d05.jpg?width=1200)
刺身も揚げ物もなんでもござれでございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324894/picture_pc_84ce61e053afafeef5736208c1570fe0.jpg?width=1200)
といった立ち飲みと思えないメニューがあるのもこちらのお店の酔いところ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324895/picture_pc_eb11dceac9a8b6f6c0364845df17c0fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324896/picture_pc_724682424a95a6aefb25ce6645779041.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107324897/picture_pc_9e783400e5169ac80fee12e995103a71.jpg?width=1200)
っということで、兵庫から京都をダイナミックにはしご酒した一日でした。友人を連れていきたいお店は色々あるので、ぜひまた京都に着ていただきたいものです。