見出し画像

150億円いただきましょう、「手塚治虫記念館」に行ってきました

 本日、神戸は三宮で日本酒イベントがあり、そのため兵庫まで遠征しました。となったら、最近なぜか周囲が俄かに手塚治虫先生ブームでして、手塚治虫記念館にも行こうと早めに家を出ました。

 阪急の烏丸から乗ると途中同阪急内で乗り換えはあるものの、兵庫ってわりとさくっと着くのよね。

運が酔いことにただいまキャンペーン中のトムジェリラッピング車に乗れました

トム派なのでジェリーは苦手。

この子好き。

可愛い。黄色でアヒル口ってもうWEST.の中間さんを連想してしまうわ。

ちょっとあっちょんぶりけ感がある

 「目玉が飛びでる」表現を最初に描いた人ってどなたなのかしら?とジャバと話すの巻。ジャバがスマホで調べだしたので、結果が出たかな?と覗くと「ちょ、ちょっと、スマホってセンシティブなんだから覗かないで!」と怒られるの巻。
 別に人のスマホを見る趣味はないですよ。ただ検索結果でたのかしら?と思っただけなのに。

 。。。

 なぜそこまで嫌がるのか。私は見られても末ちゃまと神ちゃんの検索履歴しかないのでどうでもいいんですけれども。

 そこはそれ。

こんなのも出てるようです。

ヒロタのシュークリーム懐かしいわ。そんなこんなで乗り換えしたりして、

宝塚到着。
プロムナードやで

月曜日って宝塚休演日なんですね。町自体が閑散としてました。

大劇場

 脇の入り口に入る高身長で顔が小さく、明らかに男役の方と思われる3人をお見掛けし、きゃー!となるの巻。一瞬だったのでどなたかは分からず。とりあえず格好良かったです。

 っという大劇場を過ぎてすぐに手塚治虫記念館があるのです。手塚先生は宝塚ご出身なんですよね。

途中にあったおいなり屋さん

あと駅降りてすぐにロッテリアがあって、久しぶりで入りたかったのですが、なんせ時間がありませんでした。すたこら。

火の鳥

月曜日が休肝日なのでご注意を!ただ、祝日は例外なので、あ、あぶなかったわ~。

入り口前のブラックジャック手形
ぴのこちゃん
ブッダのインパクトたるや
このかたハムエッグさんっていうんですね
大好きロック

この時は天才子役としてかわい子ぶっていた頃のロック。後期のブラックジャックの親友役で反社になってみたり裏切ったり、「バンパイア」で主人公の狼少年のご主人様になってみたりのヒールになってからの方が好きなのよね。

記念館30周年です
兵庫の小学生はもらえるというのびのびパスポートがこちらも使えます

展示はそれなりに楽しかったですが、それよりも上がるのが

ショップです

ブラックジャック「150億円いただきましょう」キーホルダーは最後の2個でした。大人気。シールも思わずいただきましょう。

ロック様
ただいま京都伊勢丹でブラックジャック展やっております

そちらに行くと記念館の料金安くなります。あと、京都の漫画ミュージアムも安くなります。

マンガゾーン

のびのびパスポートがあれば無料で入ることができるので、私が兵庫の子だったら通うわ~。

いたるところにブラックジャック
アニメ制作体験もできます

ただ、時間の都合でちょっとこちらはできませんでした。

個人的に気になったのが、

緑の猫というアニメ作品

緑(神ちゃんのメンカラ)で猫もそうですが、この主人公の男の子が髪形といいサングラスといいっぽいわ~っと一人で沸きました。ちなみに声は塩沢兼人さんです。南都水鳥拳。

本日から大阪駅で公開中

帰り、ジャバとはぐれたふりして見に行きたい欲望をぐっと堪えて。

帰りもラッピング号に合うの巻

お酒の会については後程書きます。

PCに150億円を貼り、キーホルダーもつける

どんだけ150億いただきたいのか。Tシャツもあればな~。

Tシャツはまじめなブラックジャックしかありませんでした

っと楽しんだ後三宮に移動し、昼からしこたま日本酒呑んだのはまた別のお話です。

つづく。

いいなと思ったら応援しよう!