見出し画像

品川駅「魚がし日本一」さんで朝呑み→美容院で呑みながらカット→再びの「魚がし日本一」さん→京都駅「スタンドひも子」とダイナミックはしご酒

 京都から夜行バスで東京駅に着くなり「はせがわ酒店」さんで呑んだ後、次なる朝呑みのお店へ山手線で移動。

品川駅JR改札内の立ち食い寿司「魚がし日本一」さん

 ちなみに、東京駅にも魚がしさんはありますが、朝営業はありません。朝7時から営業しているのは恐らく新大阪駅と品川駅のみとなります。また新大阪駅はタッチパネル注文ですが、品川駅は口頭注文です。

注 朝7時30です

 魚がしさんは寿司メニューであるものはすべておつまみとしていただけます。あん肝軍艦をつまみでいただきました。

富士の恵をきゅーっ

 朝7時30だからか他に呑んでいるお客さんはおらず。両隣のメンズにまじまじと見られるの巻。あ、この前に映し忘れましたが緑茶ハイを呑んでおります。アルコール度数は低いのですが(当社比)、お寿司屋さんだけに粉茶が大量に入っており、ごくごく呑むとむせます。げほっ。

生鯖と鰯をば
炙り秋刀魚様
八海山
品川軍艦

新大阪にある「まかない軍艦」は品川にはなく、多分こちらがそれにあたるのですが、新大阪店はカンパチ、まぐろ、鯛などの様々な魚の切れ端が入っているのに対し、品川駅はサーモンが支配的です。

あら汁 150円くらい

 魚がしさんは各お店で一部の魚をさばくのであら汁が具沢山で美味しいんですよね。酒を呑み、汁物も呑んでお腹たぷたぷです。
 。。。
 たぷたぷなのは腹だけではないのでは?というつまらない問いには答えません。

 そこから山手線で新宿に移動し、小田急線にのって代々木八幡へ移動。

行列ができていたお洒落なお店をぱちり

しかし、この写真では店名が分かりはしない。。。ただ、並ぶ時に名簿に名前を書くのではなく、web?アプリ?でやるんですね。ハイテクだわ~。

togoメニューもありました。

しかし店名は分からず。

駅前の昔からあるお店

朝10時だったので開店前でした。

松屋さんと人気のカレー店さん
。。。

美容室の予約の時間まで松屋さんで一杯ひっかけていたようです。
さらに、

スーパーで買い物をしていたようです。

 一応保冷バッグを持っていたのでぎりぎりOKかと。。。
 この魚をさりげなく持って美容院「ainaHair」さんへ。

 こちらにいらっしゃる杏奈さんは東京と山口の二拠点生活をされており、月一で山口は萩でサロン営業をされていらっしゃるのです。また、美容福祉活動もされていらっしゃり、数年前に萩の移住イベントで出会ってその生き方に心惹かれて以来、髪を切るときはこの方と決め、東京又は萩で髪を切っていただいております。
 酔い感じに髪を切っていただけるのはもちろん、お店にはアルコールメニューがあるのでおビアやワインを呑みながら切っていただけるのも酔いところ。告げればメニューをいただけますのでうかがった際はどうぞ。

 そんなこんなで無事上京目的を果たし、再び品川へ戻り

再び魚がしさんで呑むという、、、

新幹線まで時間があったもので。。。あ、焼酎をチェイサーに鳳凰美田呑んでいるの図。

イカゲソ
づけ鮪

いずれもシャリコマでいただいております。

何でしたっけ?

っと呑んでご機嫌になった後、

2階のぬる燗佐藤も覗いたようです

90分制。人気なんですね。

しかし呑まずに新幹線に乗り、居酒屋のぞみで無事京都到着。

京都駅地下のスタンドヒモ子で一献

スタンドとなっていますが座りです。人気沸騰中ではなく奮闘中って。
メニュー撮り忘れてますが、こちらほぼ三重のアンテナショップなので三重の日本酒が豊富です。

お通しはオニオンスライス鯖缶のせでした。

お酒は「るみこの酒」をば。

脂ののった熟女は脂ののった魚が好きです

 寿司で鯖を食べたのに、干物も食べる。。。
 っとひと時も休まずに呑み続けながら帰宅。

代々木八幡のスーパーから京都へようこそ
京都から京都へようこそ

 バス停前のセブンで購入し夜行バスの中で朝食として食べようとしたものの、箸がなかったのでそのまま家に帰ってきた子。。。

 っということで、東京に行ったものの東京らしいことをせずに帰ってきた0泊1日?2日?でした。

いいなと思ったら応援しよう!