
ハムエッグ、メンチカツもお勧め、高倉屋商店さんで一献
ニュースは「おはよう朝日です」派なのでNHKのニュースを見ることは高倉屋さんでしかありません。
NHKのニュース、独特のファッションセンスなど見どころ多いです。先日、バイトのAちゃんと一緒に見ていたところ、天気予報で黄砂情報をやっていました。
気象予報士のおじさま「洗濯ものについた黄砂をとるのに何度叩いたらいいか分かりますか?」
女性アナウンサーさん「え、どれくらいたたけばいいんでしょうか。う~ん」
気象予報士のおじさま「砂だけに三度叩いてください。あはは!」
わたくし&Aちゃん「。。。うわ~」
アナウンサーの方も真面目な答えだと思っていたようで、まさかおやじギャグだと思わず驚愕の表情でした。前頭葉が壊れ始めているからとちこちゃんが言っていたことをまた走馬灯のように思い出しました。


菜の花、キャベツ、キュウリ、ナス。

神蔵をきゅーっと。
以前うかがった際、メンチカツがあったのですが既に他のを食べていたので断念。その次にうかがったらなく、あ~ないんですかとがっかり。今回うかがった際もメニューになく、ああ、ないのかと思っていたら
「今日のセットにつけるから待ってて。昨日の夜めちゃくちゃ売れちゃってメニューに書くほどないんだわ」とマスター
わー!ありがとうございます!

衣さくっさく

Aちゃんのまかないもメンチカツで「このお店やったほうがいいですよ」と言ってました。ほんと美味しかったわ~。揚げ物なんですが重くなく、変な油臭さも豚臭さもありません。お勧めよ。
ところで、メンチカツ、ミンチカツってお店によって書き方違うじゃないですか。どういう違いがあるのか気になりませんか?早速調べてみました。

ものすごい言いきりっぷり。調べたとたん、この結果がでかでかと出ました。

アルコールなら何でも呑む人と思われがちですが、おビアと焼酎は呑まないんですよね。おビアは平和クラフトさん限定で呑みますが。ええ、造り手のファンだから呑むのよ。推しの酒なので呑む。

美しか~っ。醤油かけてご飯かきこんでもよし。ちょいとつまんできゅっと呑んでもよし。わたくし、ゆで卵、目玉焼きも肴に呑めます。まあ、肴にならないものなんてないんですよ。

最近は7時前に明るいです。

濃い。高倉屋さんでは薄いとひっきりなしに注文して面倒だからあの人の酒は濃くしとけと思われている疑惑。

ジャバと行ったので2人分です。

高倉屋さんで一番神蔵呑んでいる人だと思い升。

お!生にんにくのっていて土佐流ですな。

こちらも高倉屋さんで食べていただきたい逸品。


朝6時から呑めますので京都にきたら、ぜひ。月曜日が定休日です。