
12時~17時まで、一人京都平日はしご酒
昨日、会社が午後半休だったので大手を振って昼から呑みに行きました。平日は夜に行くには遠かったりでなかなかうかがえないお店をはしご酒。さて、何軒はしごしたでしょうか。

三条、四条大橋は混んでいるのでもっと下がったあたりの橋を渡ります。団栗橋、松原橋辺りがそれほど混んでいないのでお勧めです。平日真昼間でも川床の混んでいることよ。

食品サンプル見るのが好きなので、ニマニマしてしまうの巻。で、五条大橋からすぐの目的の店へ向かい升。

魚屋さん兼お惣菜屋さんなのですが、最近こちらに立ち飲み&立ち食いスペースができたと風の噂できき、うかがいました。まあ、風の噂ではなく、呑兵衛の情報ですがね。

と言われたら呑まざるを得ない。

茶わん蒸しは600円くらいだったでしょうか。お酒は横の冷蔵庫にあり、店員さんに告げるととっていただけます。おビア、京都地おビア、日本酒は月桂冠さんだけで後は宝さんのクラフトサワーの柚子、梅、抹茶がありました。清算後、立ち飲み席で一献。あ、私は現金で支払いましたが、どうやらカードも使えるようです。

茶わん蒸しはひえひえつるつる。夏の昼間に冷えた茶わん蒸しと冷えた酒、たまりませんな。五条通りという大通りに面しているため、もれなく道行く人から羨望の眼差しを受けます。おほほ。

他に鮟鱇かつや魚屋さんコロッケもありました。天丼、海鮮丼もあってがっつり食べたい方にもお勧めです。

鯖寿司も人気のお店で前日までに要予約。ということをお店に行って知り、わー、買えないかと思ったら「1本ありますよ」と言われ購入することができました。ありがたや。2200円、2500円だったかしら。
兎にも角にも、今度は五条大橋を渡って烏丸方面に戻ります。四条通りは混んでいるので、烏丸通りに行き当たるまでは高辻を歩いて移動。烏丸を渡り、新町あたりにきたら四条に上ります。

以前から気になっているごはんや西洞院食堂さん。まいどおおきに食堂とも書いてある。。。どれが店名か分からない店名カオス。
えー、調べてみましたら「まいどおおきに食堂」が店名でした。しかもどチェーン店でありました。なんと宮城にもある。あらー、存じ上げなかった。。。

お品書きに何度目を凝らせどアルコールの文字がないのでうかがったことがないのよね。うーんやっぱりない。
ん?
ん?
アルがある!
自動ドア越しに見えた店内に冷蔵庫があり、その中におビア、缶酎ハイ、カップ酒が並んでおり、迷わず入店。


TVもあってのんびり昼飲みするのもご機嫌なお店でした。


食べ歩きにもよさそうなお手頃価格。帰りに買おうと思い、当然のように忘れました。今度買い升。
っと眺めながら、ひたすら四条を西に行けば大宮駅到着。大宮駅前と言えば、京都立ち飲み好きで知らない人はいない

平日だろうと昼間だろうといつでも満員の立ち飲み屋さんです。喫煙可ですし、隣の人ともくっつきそうなくらいなので服や髪に香りがつくのが嫌な方にはお勧めしかねます。

注文を受けてから焼いてくださるので焼き立て、ふるっふる。酔い塩梅で味が濃すぎず、まあ、日本酒(しっかりめのお味のものが多いです)もおビアもハイボールもすすみます。きゅーっ。
続きましてはそこから徒歩3分ほど、雑居ビル2階にある

同じ大宮の新宿会館にあるAZUKIYAさんの2号店。こちらは14時30~と本店よりも早い時間から呑むことができます。


本店も日本酒が1種しかないのですが、2号店も少な目。かつ、いわゆる日本酒というクラシカルな味わいであります。少し好みから外れる味わいなので、

お刺身盛り合わせ400円。ホタテ2枚、赤海老、サーモン、鮪。新鮮みは乏しいですが、このネタと量は嬉しい限り。

ハイボール2杯目もいただき、次なるお店へ。

ビルが下から上まで全て王将です。

しかし小皿料理が豊富なのでご機嫌な昼飲みができます。

庶民さんとAZUKIYAさんのトイレがちょっとあれなので、王将さんでトイレ休憩と次のお店の開店時間まで時間つぶし。座って一休みした後、五条高倉を上って

お隣は三徳六味さんの五条店です。湯浅会館は最近オープンされた複数飲食店が入られたお店で、人気店の2号店などが入っており今話題のスポットであります。

「はしやとなかせ」さんというお店の二号店らしいのですが、その本店にはまだうかがったことがありません。

隣のカップルさんが「この左の人はどういうポーズなんですか?」とお店の方に質問されており、「どういうといいますと?うちのお店スタンディングオベーションなので、拍手しているだけなんですけど」
「あ!そうだったんですね。真ん中の人が耳を抑えているから”聞かざる!、右の人は”言わざる”なので見ざるにしてはおかしいなと思っていました」
確かに言われてみればそうっぽい。私は店名から単に拍手しているおじさんたちとしか思っていなかったので、目から鱗でありました。

鮪なかおちと焼き葱のユッケ。お酒が進みそうな肴が多く、あれもこれもとなりましたが、いかんせん6軒目だったのでお料理は控えめにいたしました。ハイボールは瞬殺で

立ち飲みですが奥に炭火の焼き台があり、こったお料理や出来立てのお料理を供していただけます。焼売も注文後蒸しあげてくださいます。

仕上げにチーズが削られ、ふわほわ、旨味たっぷり。そこに作をきゅーっ。
お洒落な雰囲気で綺麗なので一人呑み、女子呑みはもちろん、おデートにも使えるお店だと思います。とまあ、一人でしか呑む機会がない女が書きますよ。

16時開店~18時までのハッピーアワーでジムビームハイボールを130円できゅーっと。
12時過ぎから17時頃まで、約5時間の一人はしご酒。いや~、改めてよく食べよく呑んでおります。さらに、家に帰って

甘すぎず柔らかすぎない酢飯、肉厚でレア感ある鯖。昆布も柔らかいので一緒に食べることができ、これは人気だわと納得のお味。ご飯と鯖の間に生姜が入っているのも酔かったです。あ~お酒が進む。
なんて呑んで翌朝体重計にのったら、1日で1.5キロ増えており、目ん玉飛び出るし、IKKOさんになるの巻。
どんだけ~。