![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401242/rectangle_large_type_2_7b4e6238858740b2c74127f45a54ceb1.jpg?width=1200)
【和歌山酒旅】和歌山市駅キーノではしご酒
先日、今年一年お世話になりました、と挨拶に和歌山の平和酒店さんにうかがいました。
京都からはJRで行くという手もありますが、新今宮で乗り換えて南海で行くのが好きです。大阪環状線を降るとセブンがあるのですが、まあ南海の改札内にもコンビニがあるので、特急サザンの中で呑む酒はそこで仕入れようと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401252/picture_pc_b2a1f29a9c3f5c4265c0308c8786bdf5.jpg?width=1200)
なんてこったい。。。
よみがえる記憶。。。なんか数か月前に京阪からアンスリーが撤退とネットニュースで読んだような。。。でも南海からも撤退したのかしら?
検索してみたところ、南海電鉄さんはセブンイレブンと業務提携をしたので、アンスリーは終了。随時セブンイレブンに変わっていくそうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401253/picture_pc_b0709f5c4a6cc901d8ac28ddaedd93d1.jpg?width=1200)
これは着くまで呑むなという神の思し召しか。。。否応なしに和歌山市駅まで禁酒です。といっても、1時間ほどなんですけどね。それが我慢できないほどア〇中ではない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401255/picture_pc_9c327c5f9421c32076dacabc3c0e2da4.jpg?width=1200)
至れりつくせりですが、車内販売はないのでアルコールを乗車前に買わなかったら最後です。
。。。
それが耐えられないほどア〇中ではない。
降りた南海市駅のアンスリーも閉店しておりました。帰りのハイボールはどこで買えばいいのか、っと悩むほどア〇中ではない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401256/picture_pc_fbce3268bb15877b59e86aeeb14dfafc.jpg?width=1200)
物販は11時~、飲食は12時~となっておりますが、お手すきであったり準備ができていると11時頃から呑むことができます。先客で呑まれていらっしゃる方がおり、便乗してわたくしも12時前に呑みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401257/picture_pc_75475f3e8b3be5aef7e7867c60032844.jpg?width=1200)
平和クラフト、梅酒、ノンアルドリンク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401258/picture_pc_1abc8ea121bd120c3d2e7c087d7f003b.jpg?width=1200)
平和酒造さんのお店なので、紀土はもちろん、無量山も色々呑むことができてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401259/picture_pc_4831e7dfe5d552d42b38f25f593a4c30.jpg?width=1200)
人気ジェラードショップのジェラードもあるので、呑めない人が着ても楽しめるお店であります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401271/picture_pc_b8b6be970ce9939d3c068aa498aefbc0.png?width=1200)
期間限定。蔵で直汲み搾りたてのお酒をタンクにつめ、お店に直送。今の時期、ここでしか呑むことができないお酒です。ぴちっと微炭酸、マスカットを思わせる爽やかな香りと透明感。すーっと呑めてしまって、気が付くと空になっている危険な子。来て良かったわ~、としみじみ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401273/picture_pc_6079d95b8cb30ca7ba29ac55e03dc767.png?width=1200)
純米、純米吟醸しぼりたて、本紀土純米大吟醸の呑み比べ。透明感溢れるという共通項がありつつ、香り、味わいがそれぞれ異なるので、どの料理にあわせよう、どういうシチュエーションで呑もうとそれぞれ妄想力がたぎります。
しぼりたてとトロピカルサワー、スパークリングを購入し、続けて向かいの太平洋酒場さんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401260/picture_pc_a0c287dd58b193ea6745db473ed290d4.jpg?width=1200)
南海市駅直結のキーノ内にある平和酒店さんにきたら、太平洋酒場さんで軽く食べ、1階のロックスターファームズさんで買い物して帰るのが黄金ルートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401261/picture_pc_95b48ba6627751ea6d83624212da1a0e.jpg?width=1200)
和歌山酒も豊富ですし、和歌山名産のものもあります。紀土を呑んだのに、ここでも紀土を呑みます。好きなのでねっ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401262/picture_pc_8cbc0afe40939e6774a425e8654e4397.jpg?width=1200)
店員さんはいちいち注文とりにこなくてすみますし、客としてもいちいち呼ばなくていいので楽でいいですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401263/picture_pc_de02b20b6838b854aa99f90f5f5967ae.jpg?width=1200)
同じお酒でも、平和酒店さんと太平洋酒場さんでは状態が異なる(微妙にですが)その呑み比べも楽しいです。
。。。まあ、ブラインドでどっちか当てろと言われても100%あたりませんがね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401267/picture_pc_c0165f6920c4c730f53c0969076a148e.png?width=1200)
おでん好きとしては春夏秋冬おでんがたべられる嬉しいお店です。春菊とろろってはじめて見たわ。家でやってみよう、メモメモ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401269/picture_pc_ddb6d5c77b3a1f337c7525c834f6742a.png?width=1200)
ちくわサラダ、ちくわツナマヨいそべとか面白い。ぱくろう、もとい、参考にしようと自分酔うメモ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401268/picture_pc_97549ad60c62729b2e00c117139fb35d.png?width=1200)
大人のちーたらってずっと気になっていたのですが、こんな感じなのね。ほほ~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94401265/picture_pc_9ac2533e2e8eb91a615878e66763e822.jpg?width=1200)
ハイボールをチェイサーに紀土をいただきつつ、おでんも堪能。鰹、昆布ベースと透明で甘すぎない出汁に大根がしゅんでおり、美味しゅうございました。
さて、ロックスターファームに降りて、2022年爆買い納めといきますかっ
。