コミュニケーション 3つのポイント
2021/09/14 ドラフト公開
2021/09/15 3いいねありがとうございます!2節追記しました!
こんな人にオススメ
・職場で起こっている不和を解消したい
・家族との関係を回復したい
・対立グループと前向きな関係を築きたい
前向きな人で構成されたグループであっても、コミュニケーションエラーによってチームワークを発揮できない場面があります.コミュニケーションはチームワークを発揮するのに最も重要な要素の一つです.
本稿では、実践的なコミュニケーションの3つのポイントをご紹介しようと思います.
本稿は、世界中で読まれ続ける名著スティーブン・リチャード・コヴィー著作「7つの習慣」(Stephen Richards Covey, "The 7 Habits of Highly Effective People")を参考にしています.目標達成に前向きなはずなのになぜかうまくいかないグループの問題解決を想定しています.
目次
1.前向きな話をしたいのに…
2.コミュニケーション 3つのポイント
3.ポイント1:自分の意思を表明する
4.ポイント2:相手の意思を尊重する
5.ポイント3:自分の「当たり前」を疑う
6.まとめ
1.前向きな話をしたいのに…
良くある話です.新しい企画会議で、家族との旅行計画で、グループ同士の会議の中で、何度も経験してきたはずです.
「なぜわかってくれないんだ」
私はこんなに建設的に議論したいのに、こんな素晴らしい計画を提案しているのに、否定するばかりでちっとも話が前に進まない.
私にもあります.誰にでもあると思います.
今回の参考図書『7つの習慣』(ぜひ読んでください)では、様々な人生の指標を示してくれています.自分で消化して理解したと思っていても、いざ実践する場面になると、どうしていいのかわからない.私に似たような相談をしてくださる方も、「7つの習慣は読んだことあります」という一方で、書かれている内容が全く実践されていないということに何度も出くわしています(私自身も完全に実行できているとはいいがたいですが).
今回はある方から相談を受けて一緒に解決方法を探っている中で、実践可能なコミュニケーションの3つのポイントに落とし込んで、自分の中でそれなりに納得できたので、皆さんにもご共有したいと思います.
2.コミュニケーション 3つのポイント
私は、「○○するな」というような否定的なアドバイスは、教育あるいは指標として最低レベルだと思っています.世の中しないほうがいいことはいっぱいありますが、大事なのはどうすれば今より状況が好転するかであって、「○○するな」によって得られる成果は極めて消極的だからです.
そこで今回は、実践可能な3つのポイントとして具体的な行動を伴う内容を提示しています.適切なコミュニケーションが求められる実践の現場で意識的にこの3つの行動をとることで、コミュニケーションは劇的に改善すると思っています.
1.自分の意思を表明する
2.相手の意思を尊重する
3.自分の「当たり前」を疑う
どの項目にも共通して言えることですが、私は一番重要なのは言葉にして相手に伝えることだと思っています.
言葉にしないと伝わらない可能性が高い、という事実を受け止めて行動に反映するべきだと思います.以心伝心というのは、何度もお互いの考えを伝えあっている人が、相手の考えを高度に予測しそれが実際の考えと一致して初めて達成されるものです.
積極的な表現に置き換えると、言葉にしたほうがより相手に伝わりやすいです.例え相手と同じゴールに向かっていたとしても、相手と意見が食い違っているとき、あなたも、そして相手も、「なぜ相手は分からないんだろう」と感じます.その時に、お互いに何を疑問に思っているかをまっすぐ話合えれば、「なぜ」の疑問は「なぜなら」の行動に置き換わります.
「なぜなら、あなたの意見は××だけど、○○の観点を見落としていると思う.私はその見落としが気になってすぐに賛成できない.」
と伝えるだけでコミュニケーションはより建設的に次の段階へ進むことでしょう.
反感を与えることなく伝える必要があると思います.今回の内容とは別の問題ですがご興味あればまた記事にします.
3~5節では、より具体的に、どういう場面で、何をするかについてお話ししていきます.
感想や質問は私のツイッターや相談箱にいただければ時間があるときにお返事いたします.
本稿は3いいね集まるごとに1章ずつ追記していく形にします.いいねすると私が喜び、筆が進みます.3いいねに到達したので2節追記しました!
3.ポイント1:自分の意思を表明する
4.ポイント2:相手の意思を尊重する
5.ポイント3:自分の「当たり前」を疑う
6.まとめ
本稿は実践可能なコミュニケーションの3つのポイントを解説しました.どれも意識して練習していれば誰でもできるようになることだと思います.細かく言い出すとポイント4、5となっていきそうだったのですが、それは人によってはポイント1~3を意識していると自然に通過できそうなポイントだったため、今回は省きました.
私のnoteでは、日々の気づきや受けた相談をまとめて、皆さんに共有し、誰かにとっての問題解決を他の人にも拡散することを目指しています.こういうこと書いてほしい、とか私の相談を聞いてほしいなどありましたら、私のツイッターや相談箱にご連絡ください.
ではまた.