![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120060839/rectangle_large_type_2_576397233d369b10db5aab8ced3d9555.jpeg?width=1200)
winter
冬が一等好きです。あばら屋で吸い込むタバコの味や、呑み終わった5時ごろ、朝日に見つかる前の逃げるような帰路とか、寒さは温かさを求めているようだし、なんといっても美味いものが多い。
喉には少し難儀な季節だけれど、夜空は澄んでいて歌がよく通る。
どんな季節も誰かの宝物だろうけれど、私は冬だな。ひとりの時間がとても沁みる。食べ物の話はご愛嬌。
ライブのお知らせです。
小さな灯りを守るように。
12月3日(日) at 京都 livehouse nano
【打ち上げ2023】
■日程 12月3日(日)
■会場 livehouse nano
■時間 開場18:00 開演18:30
■料金 ¥2000 +1drink
■出演 e;in, the elks, 村島洋一(余類), ニャンキー(VJ)
■出店 らぁ麺とうひち
私の住む街の情景とその在処。e;inと、私の親和性はライブ上非常に高いものと思っています。
私は狂人に憧れない、というより猿真似の表現にならないことに気を配って演奏しています。その上で、自分の中の狂気と、その発露には最大の敬意をもって向き合わないといけません。
静謐であること。
e;inの演奏により、両端のスピーカーは自身の働きっぷりにもはや恍惚としています。
殴られた後の頬へギュッと氷を押し付けるくらい、e;inという楽隊の四肢は音を愛するものだからたまらない。いや、殴ったの誰だ?
![](https://assets.st-note.com/img/1698410654905-0vXq3i0CnH.jpg?width=1200)
打ち上げ、というタイトルなので、言葉のままに遊びに来てもらえたら嬉しいです!
2023年の疲れを音楽で癒しちゃってください!
12月14日(木) at 京都 Pub VOXhall
【大忘年会 ~大好きなあの曲たちをカバーしちゃいます~】
■日程 12月14日(木)
■開場 京都 Pub VOXhall
■時間 開場19:00 開演19:30
■料金 投げ銭制(要2DRINKオーダー)
■出演 fuyuco., 村島洋一(余類), yuyuca, ムッティー, Rie Yamamoto(はもンズ), 山下キヨシ, OMOCHI Professor(DJ), and back band⦅梶原章弘 guitar, 北村和也 bass, 伊藤誠人 keyboard, 斉藤慶司 drum⦆
「カバーしたい。」慶司さんとの会話で出てきた私の思いを全て実現していただきました!歌うぞー!こちらはほんとに真剣にミュージシャンが遊んでるところをご覧頂ければと思います。
なのでお気軽に^ ^ 動員に限界がありますので、ご予約を何卒よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1698410671750-Oik7Yu5Xy4.jpg?width=1200)
たくさんのミュージックラバーと乾杯できたら良いなあ!
2024年1月8日(月祝) at 京都 livehouse nano
【余類「竜の棲家 / 夜よ明けるな 」release party『透明機械』】
■日程 1月8日(月祝)
■会場 京都livehouse nano
■時間 開場18:30 開演19:30
■料金 ¥2800 +1drink¥500
■出演 余類, No Fun, MOTHERCOAT
来年の始まりは、こちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1698410685091-4VJMne1tLZ.jpg?width=1200)
現段階まだミックス中ですが、12月に「竜の棲家」と「夜よ明けるな」の2曲をダウンロードリリースする予定です。
時間がかかりましたが、皆さんに聴いてもらえる未来が見え出したことを非常に嬉しく思います。
これに伴って、敬愛するNo FunとMOTHERCOATに来てもらい、livehouse nanoにてリリースパーティーを開催いたします。
動員可能人数に限りがありますので、なるべく早めのご予約をお願い致します。ライブ配信の予定は今の所ありません。
ご予約はこちら
ご予約はすべて
まで、
・お名前
・公演日
・ご予約人数
を明記の上、メールにてご連絡ください。
素敵な時間を過ごすことができた2023年でありました。ありがてえ。
来年の始まりも自身のリリースパーティーということで、明らかに音楽人としての生活が軽やかに弾み出しています。
今年の残り時間、自分がどういう生き物なのか、じっくりと観察したい所存であります。
皆様もどうかご自愛ください!