わたしを救う我が家の新制度
おはようございます。
pic土日は川遊びでひたすらtシャツで過ごす私。
今週もゆるりと1日がはじまります。
今は目の前で長男(中2)がお味噌汁を作っている。。。
「今日は長男がお味噌汁を作ってくれました~♡」
みたいなふわっとした感じじゃなく、ヘドロみたいな空気で。
思春期だから毎日すったもんだありますよね。
というより、あきらめの悪い母ちゃんのせいか。
どちらにしても言い合いが多く、手伝いもせず毎日
「こんなの食べたくない」
「あれどこにある?」
と言われるのでついにブチ切れてしまって
話し合いの末(話し合ったのか。。。きれまくったのか)
YoichiKichi家初!!『お手伝い給料制』が導入されました。
基本のお金はとっても少なく設定されていて、
お仕事(手伝い)に応じて加算されていくしくみ。
これなら自分次第でどこまでもお給料(おこづかい)をあげられる。
うまくいくかわからないが、生活力がゼロの長男がどこまでできるのか。
まぁ、始めて1か月。初めて今日手伝いをしたのですが。。。
子供のため、といいつつ、
密かに私の家事軽減も狙ってのこと。
自分の製作時間を増やしたい。
そんな私の願いもかなえるシステムにもなるはず。