![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134673014/rectangle_large_type_2_fe64de484933b967a95eefc82c168e7b.png?width=1200)
Re: 脳内メモ15「スクラップブック1〜対ひろゆき戦」
この物語は 一部フィクションです。
登場する人物・団体・名称等の一端は架空であり、
部分的に実在のものとは関係がありません。
前日譚
人間界の探索の巻
ラーマ:例のスクラップブックですね?
黒猫:懐かしいにゃあ🐈⬛
──黒猫は、器用に両前足を使って𝕏 のポストをnoteまとめている…
スクラップブック
スクラップブック(英:scrapbook)は、新聞・雑誌記事などを切り抜いて貼り付けるための帳面。
切り抜き帳、貼り交ぜ帳、貼り込み帳などともいう。
記事の保存ばかりでなく、写真やメモなどともに個人の思い出となるものをアルバムのように保存したり、芸術家が資料とするために作成したりと様々な用途で用いられる。
スクラップブック
対ひろゆき戦
グローブタッチ
実況席
黒猫:吾輩 ブラフマー様に YouTubeライブで
ときどき話かけられてましたにゃ🐈⬛
ラーマ:主人と私とクリシュナ兄さん達が、
大海の底で眠っていた頃ですね ……
ト書職人:よく伝わったね、流石インターネット世代というか、いや、電子の海に溶け込んでいる「電気黒猫」だからか…
第1ラウンド
黒猫:当時 ひろゆきおじいちゃんがボケちゃって大変でしたにゃ🐈⬛
ラーマ:いろんな人とレスバしまくってましたよね。
黒猫:そういえば?【第1回】天下一無職会のライブで
ブラフマー様が 何か言ってましたにゃ🐈⬛
ラーマ:ひげおやじさんが、止めていましたよね。
第2ラウンド
黒猫:弁財天様 こすって ごめんだにゃん🐈⬛
ラーマ:「あら、誹謗中傷?」のポストのことですか?
黒猫:コワかったにゃ…🐈⬛
ラーマ:大丈夫ですよ、立花孝志さんも「まさにプライマイゼロ」ってキーワードを使ってましたよね。
ラーマ:ひげおやじさんも
「お、ひろゆキッズ、良いこと書いてあるぞ! プラマイゼロの生き方!!」的なことをYouTubeライブでおっしゃってましたよね。
黒猫:脳筋ゼルダ実況、楽しかったにゃん🐈⬛
ラーマ:確か「ゆゆうた」さんも反応してましたよね?
「ひろゆきね〜笑、ひろゆきのエアプは昔っからだからな〜」って。
黒猫:切り抜き動画が流れてきましたにゃ🐈⬛
ト書職人:当時、YouTubeはユーザーに関係ありそうなものがホーム画面に出てくるアルゴリズムだったからね。
第3ラウンド
ラーマ:舅と嫁の設定みたいですね。
黒猫:そだにゃ🐈⬛
舅(しゅうと) とは? 意味・読み方・使い方
1 (舅)夫または妻の父。しゅうとおや。
「おじいちゃん、もう "ごはん" 食べたでしょ?」
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 3, 2023
「ホリエモンさんは、もうあなたのそばにはいないのよ」 https://t.co/zpQ004CGEM
ひろゆきさんが助けた餃子屋、結局つぶれたので「プラマイゼロ」ですね。https://t.co/R6YfmkiK5D
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 3, 2023
でも、起こったことは常に必然。
黒猫:ご主人のにくのからだは
スイッチが入ると止められにゃい…🐈⬛
ラーマ:カルキ兄さんが降りてくるんですかね?
そんな、日本と日本人を見捨ててフランスに在住している"ひろゆきさん"のアカウントはこちらです。 https://t.co/BxSR6ZwRf9
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 4, 2023
おい、ひろゆき!
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 4, 2023
よこやり入れるな(笑)
ホリエモンさんが
その餃子屋のネット通販で餃子を購入して
宣伝すればこのケンカは収まるんじゃないですか?
堀江貴文さんは、餃子が食べたかっただけなんですから。@takapon_jp @hirox246 https://t.co/e0Z77YUnUH pic.twitter.com/UQv45xvv96
最下部のリンクの記事は政治的な意図がある
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 4, 2023
「提灯記事」です。
皆様、情に訴えたり「お涙ちょうだい的」な記事は、必ず書き手の意図(作為)があるので、
そのまま受け取らないように、人生をより良く生きるための知恵の一つです。
でも、ネット通販で餃子は買ってあげてくださいね。…
ラーマ:ダグザ様の餃子美味しそうですね。
黒猫:今 見ても美味しそうだにゃん🐈⬛
黒猫:美味しそうだにゃ〜🐈⬛
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 4, 2023
ラーマ:美味しそうですね。 https://t.co/0QPyCBcR5B
黒猫:また 舅と嫁が出てきたにゃん🐈⬛
「おじいちゃん、また徘徊して〜こんなところにいたの?」
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 5, 2023
「もう、リタイアしたんでしょ?あなたのこと誰も相手にしないわよ。もう"おうち"に帰りましょう」 https://t.co/fIBH7CMxr8
ラーマ:おーっと、ここで大自在天様を巻き込むんですね。
黒猫:そだにゃ🐈⬛
"ひろゆきさん"の「目の分泌物」が「鼻の分泌物」を笑う感じは、よっぽど後ろめたい感情があるんですね。
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 5, 2023
⋯と、DaiGoさんは思っていらっしゃるわ
█████:「えっ!?」
⚠️自分のミスを他人のせいにする人の特徴TOP5 https://t.co/FuAVqpp8DR https://t.co/zpQ004CGEM
5ちゃんねるの被害者に対してかな?
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 5, 2023
元ネタはこちら
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 5, 2023
出典は「暇な空白ファンアート置き場2(AI絵お断り)」よりです。お借りしまーす。 https://t.co/gEWKbqtHi4 pic.twitter.com/bYCHQK1l9F
これ"ひろゆきさん" そのまんまじゃ無いですか?
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 6, 2023
皆んな仲良くね🐈⬛
⚠️自分のミスを他人のせいにする人の特徴TOP5 https://t.co/EMqbOanB7p
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 6, 2023
第4ラウンド
そういえば、"ひろゆきさん"「プロパガンダ」みたいなマンガ流してましたね。
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 11, 2023
2ちゃんねるもWinnyも似たようなものがあったので、そんな革新的な技術ではないと思うんですが。
ラーマ:引き続き舅と嫁設定ですね。
黒猫:なりきり設定だにゃ🐈⬛
「おじいちゃん、ようやく起きてきたの、永遠に目覚めないかと思ったわ」
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 11, 2023
「Winnyは無料のアプリで、2ちゃんねるは広告収入が入ってきたでしょ?それなのに管理を怠ったんでしょ?そんな区別もつかなくなったの?」
「さあ、おじいちゃん早く朝ごはんにしましょうね」 https://t.co/BxSR6ZwRf9
提灯記事
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 20, 2023
提灯記事(ちょうちんきじ) とは?
意味・読み方・使い方 《提灯持ちが書いた記事の意》特定の個人や団体などについて、事実よりも良く見えるように誇張して書いた、新聞や雑誌の記事。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
例)⬇️ https://t.co/zpQ004CGEM
プロパガンダ
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 20, 2023
「プロパガンダ」とは、個人や集団を特定の主義や思想・教義・原理などに誘導したりそれらの行動を広めたりするための計画的で政治的な意図を持った宣伝活動のことを意味する表現。
出典:新語時事用語辞典
例)⬇️ https://t.co/BxSR6ZwRf9
"ひろゆきさん" もう「提灯記事」や「プロパガンダ」を流さないでくださいね。
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 20, 2023
私との☝️「や・く・そ・く」 よ❤️ @hirox246
由佳さん
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) November 20, 2023
あとは、よろしくお願いしまーす🐈⬛ https://t.co/Z8ZsUoyUMu
ラーマ:西村(植木)由佳さんのことですね。
黒猫:そうみたいだにゃ🐈⬛
ト書職人:「あとは、よろしくお願いしまーす」というキーワードは、ご主人の真似をした「ひろゆきさんの真似」の真似だね。
第5ラウンド
ラーマ:このnoteの元になったポストですね。
黒猫:そだにゃ🐈⬛
黒猫:懐かしいにゃ🐈⬛
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) March 6, 2024
ラーマ:過去を振り返るなんて珍しいですね黒猫さん?
皆んな反応して面白かったですよね、ひろゆきさんと奥さん、立花孝志さんと。
ひげおやじさんも「お、良いこと書いてあるぞ!
プラマイゼロの生き方!!」と動画でおっしゃってましたよね。https://t.co/Dy4dJamu4n
黒猫:ひろゆきおじいちゃんの嫁が
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) March 6, 2024
「あら、誹謗中傷?」
とポストしてたので こわかったにゃ…🐈⬛
ラーマ:大丈夫ですよ、立花孝志さんも「まさにプライマイゼロ」ってキーワードを使ってましたよね。https://t.co/IKh1vO4zUk
ト書職人:弁護士の福永活也さんの動画を見て、記事を更新したんだよね?法律的には問題ないと、道義的な面はさておき⋯
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) March 6, 2024
黒猫:人間生きていれば 色々ありますにゃ⋯🐈⬛
ラーマ:七転八起ですね。https://t.co/eNQw91JFR6
黒猫:懐かしいですにゃ🐈⬛
— 土屋 洋一 Yoichi Tsuchiya (@jp_tutti) March 6, 2024
ラーマ:確かこの記事も、
今、坊主頭で話題になっている「ゆゆうた」さんも反応してましたよね?
「ひろゆきね〜笑、ひろゆきのエアプは昔っからだからな〜」って。https://t.co/Wwb00r4P3L
ボクシングのグローブタッチ
ボクシングでグローブタッチってありますよね。
あの、ボクシングのラウンド開始直後に「よろしくお願いしまーす」って感じでグローブ合わせるヤツです。
ボクシングのグローブタッチ
⬆️これ、ひろゆきさん風文体ですよね。
──黒猫は引き続き、器用に両前足を使って𝕏 のポストをnoteにまとめている……
ラーマ:梵天様、こういう、しおらしいことも言うんですね。
第4ラウンドの次の日のポストです。
黒猫:そだにゃ🐈⬛
人生は思い通りにならないから楽しい。 https://t.co/HIyWaoGe5x
— ひろゆき (@hirox246) November 20, 2023
スクラップブック2に続く
いいなと思ったら応援しよう!
![土屋洋一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36031268/profile_aa7ce9cb49da0b26c77c265825f219b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)