![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117775084/rectangle_large_type_2_79b034edda91900182e5f3d24c52713d.png?width=1200)
Re: 脳内メモ6 「カードバトル」
この物語は フィクションです。
登場する人物・団体・名称等は架空であり、
実在のものとは関係がありません。
── ラーマと黒猫はカードゲームで遊んでいる。
黒猫: 吾輩は 英霊 " ガシ幡太郎 義家 " を召喚!
源義家
源 義家(みなもと の よしいえ)は、平安時代後期の武将。源頼義の長男。
八幡太郎の通称でも知られる。後に鎌倉幕府を開いた源頼朝や室町幕府を開いた足利尊氏などの祖先に当たる。
源義家
ラーマ:黒猫さん、名前違うんじゃないですか?
黒猫: にゃぁ ??
── 黒猫は頭を傾げている。
ラーマ:こちらはご主人の必殺技「クダラナ・チャクラ」で応戦。
"スダルシャナ・チャクラ(サンスクリット語:सुदर्शनचक्र、光。「吉兆の未来をもたらす円盤」、IAST:sudarśanacakra)は、ヒンドゥー教の神 ヴィシュヌまたはクリシュナによって使用される、108の鋸歯状のエッジを持つ回転する円盤状の武器。"
自動翻訳から再翻訳
黒猫: "ス" がついてないにゃん
ラーマ:だいたい合ってますんで良いんです。
ご主人のにくのからだは「くだらないこと」が大好きですので。
── ラーマと黒猫はカードゲームで遊び続けている ……
源 義家が出てきます、
この作品とても好きですね。
八幡太郎義家伝説|ひたち風 - 日立市
もじる
3「もじる」は、すでによく知られている文学作品などの中の表現の特徴を残しながら、多少の言い換えをして違う表現にする意。
── ちょっと前、𝕏(旧Twitter)のトレンドで何か出てきたよね。
次回
大熊██す(社会的に)
デュエル スタンバイ!
──では無く
次回
第24話
でも、「捨てる神あれば、拾う神あり」です。
捨てる神あれば拾う神あり
自分に愛想をつかして相手にしてくれない人もいる反面、親切に助けてくれる人もいるものだ。
困ったことがあっても、くよくよするなということ。
捨てる神あれば助ける神あり。
もうやめて
███のライフはゼロよ
(やめなくても、いいですけどね)
いいなと思ったら応援しよう!
![土屋洋一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36031268/profile_aa7ce9cb49da0b26c77c265825f219b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)