脳内メモ87「単語の意味を知っていくことが、世界の正しい認知につながる」
街でホームレスのおじさんが、ラーメン屋の前で並んで座って待っている人々を見て「みんな、おさるさんのモノマネ 上手いなー」と叫んでいて、「彼と同じ世界を見ているのかな?」と「ハッとさせられた」作曲家の土屋です。
人は言葉によって、物事を知り。単語によって、物事を区別し意味を分けている。
それは物なのか?概念なのか?物だったら白いのか?黒いのか?硬いのか?柔らかいのか?温かいのか?冷たいのか?
「単語」の正しい意味を一つずつ知っていくことは、この世界の有り様を一つずつ正く知ることに繋がっていく。思い込みや慣習(バイアス)を乗り越えて。
これらの単語の辞書での意味
最近、本来の意味から外れているなと感じた「単語」たち。
ここから先は
1,251字
この記事のみ
¥
53,298
いつも応援してくださる皆様に支えられています。ありがとうございます。サポートや記事購入代金は全て、記事作成のための資料にあてさせて頂いています。