見出し画像

【気づき②】社会人生活2か月レポート

どうもフジイです。

前回の続きということで、

残業と目的

について書き書きしようかなと思います。


残業

まだまだ研修中ですが、
5月に入ってから諸事情により残業することが増えました。

定時外に働くことをいち早く経験してみて、

「やっと社会人ぽくなってきた!!!ふぉぉぉう!!!」

と、テンションが上がってしまいます。

そんな生活が一週間続いたころ、
ふと思ったのが、

「残業ありきで働いてない?」
です。。。

定時内では別のタスクがあって、
本来やりたいことはほとんどできないため、残業しているのですが
気づいたら残業時間にタスクを割り振る前提で、
一日の計画を立てているんです。

また、同じ諸事情を抱えている同期から、
「残業ありきで働きたくないんだよね」
と言われ、

自分の気づきと、同期の考えのダブルパンチを受けたことで
残業しなくていいように調整することを考え始めました。

やってみると意外とできるんです。

複数日にまたがるタスクでは、
及第点を設定することで、今日どこまでやる(〇%終わらす)べきなのか、
今日必ずやらないといけないのかを精査できるようになりました。

しかし、おそらくこれは非現実的な理想であり、
部署にもよりますが、実際に配属されて働き出すとそうもいかず、
平気で残業しちゃうと思います。

残業代が出るからと言って、正当化してしまうかもしれません。

しかし確実に身体の負担は重くなり、仕事の質は落ち、、、
って本末転倒じゃないですか??

仕事を終わらせるために、長時間働いているのに、
仕事の質は落ち、量も減っていく。仕事は終わらない。

残業なんかしない方がいいんですよ。

っていう綺麗事を言いたいのではなく、

「無駄な残業はまじでゼロにしよう」と
心に誓いました。

無駄かどうかは、

「そのタスクって、今やるべきなんだっけ?」

などの
答えを探すことで見えてくる気がします。

続いて目的です。

目的

結論から言うと、
目的とは

「これって何でやるんだっけ?」
「これをやって何を成し遂げるんだっけ?」
「どこまでやればいいんだっけ?」

などの”そもそも(最初、起こり)”を具体的に言葉にすること
だと思います。

皆さんも様々なことをやる中で、

「え、自分って何でこれやっているんだっけ?」

みたいに道筋を見失ってしまうことありませんか?

これを解決するのが、目的という概念であり
目的にちゃんと立ち返ろうとする意思

「目的意識を持つ」ことだと思います。

結局何が言いたいかというと、

お仕事にはそれぞれ目的があり、
それらを掘り返してあげることで、

やらなければいけないことに気づいたり、
逆にやらなくていいことに気づいたり

出来るということです。(たぶんね)

うろちょろしながら、ぐねぐね曲がりながら、
たまに目的を掘り返して、

自分のやるべきことを見極めていけると
いいかなと思います。


まとめ

(※上記の文章は、入社2か月弱の下っ端が書いております。)

なので、
かなりの理想論かもしれないです。
そんな僕でもわかるのはどうせ仕事はキツいこと。

残業しなきゃいけないのは確定ですが、

結局のところ
自分を助けられるのは、自分しかいないので
うまいこと調整(サボり)しながら、
自分のやりたいことをやりながら、

お仕事できると最高ですよね。

残業することが悪なのではなく、
目的を見失って惰性で残業することが悪だと思います。

いくら疲れていても
なんとか正気を保って、目的を掘り返していきたいですね。

この文章が、あなたの
ポジティブなきっかけになれると大変うれしいです。

引き続き頑張りましょう。


(僕はエッセイというものに興味があります。
自分でも勉強しますが、各所ご教示いただけると幸いです。)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集