![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13274186/rectangle_large_type_2_9a94ef8921b33205571a18fa9e9b0499.jpeg?width=1200)
Photo by
momoro66
一瞬で読める、引きこもりを加速させるビリビリ動画の施策、安心安全を作ることについて【中国スタートアップ】
動画製作者にとっても視聴者にとっても非常に嬉しいニュースが入ってきました!!「ビリビリ動画」がインタラクティブ動画を実装したとのこと!
動画共有サイト「ビリビリ動画(bilibili)」がインタラクティブ動画機能をリリースした。この機能により、うp主(動画や音声ファイルなどを掲示板、動画共有サイトなどに投稿した人のこと)は視聴者の行動や選択によってストーリーが変化するインタラクティブ動画をより簡単に制作でき、視聴者も能動的に動画の展開を楽しむことができるようになる。
↑インタラクティブ動画機能の解禁によって、動画製作者はより効率的に動画を量産することができます!またユーザーにとっても、1本の動画から複数の展開が楽しめて良いですね。夏休みに引きこもる人が増えそう。
またアウトドアで夏を楽しみたい人にも朗報があります!海や川で遊泳中、溺れてしまうことを事前に警告するウェアラブルデバイスを「浅水科技」が開発しました!
具体的な商品形態として、浅水小白は子ども用ウェアラブルスマート端末(水泳用ゴーグルや水泳帽に装着可)で、さまざまな溺水のシーンを識別することができ、圧力値や信号によって状況を伝送して、装着者が規則的に水面から顔を出して息継ぎをしているかを推測し、危険な場合はライフセーバーや監視員に光とアラームで警報を出す。韓氏によると、浅水小白は主に無線伝送技術と溺水関連のアルゴリズムをベースにしたもので、これまでに試行錯誤を繰り返して水中から水上への信号伝送の問題を解決し、一般的な大きさのプールで最も遠い距離でも作動可能だという。
↑ライフセーバーの経験がある私の意見として、本当に溺れている人を認知するのは非常に困難です。そうした課題を解決する素晴らしいサービスだと思います!高齢者の介護事業にも応用できそうです。
おまけ
児童向けオンライン学習領域の企業は夏休みの時期にどんな販促活動を仕掛けるのか、その動きに注目したいですね!
今回は夏を感じる?記事をお届けしましたが、明日は冬を感じる記事をお届けします!
*スカイランドベンチャーズでは資金調達したい起業家をお待ちしております。気軽にDMください!
以下参照、参考。