13インチMacBook Proを購入したのでプログラミング環境を構築していく
前回の続き
https://note.com/youhei_/n/n87deb64b9953
今回は、プログラミングが出来るように環境を構築していきます。
iTerm2を導入
Macの標準ターミナルだと心許ないので公式サイトからインストールする。
Homebrewを導入
パッケージ管理システム。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
gitを導入
バージョンコントロールシステム。Mac標準のものからHomebrewでインストールしたものに変更する。
brew install git
touch ~/.zshrc
echo 'export PATH="/usr/local/opt/gettext/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
gitの設定
ユーザー名とメールアドレスを登録。
git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email メールアドレス
秘密鍵と公開鍵を移行
秘密鍵と公開鍵を.ssh配下に置いて権限を設定する。
mkdir ~/.ssh
秘密鍵と公開鍵を~/.ssh以下に置く
chmod 700 ~/.ssh
chmod 600 ~/.ssh/*
tigを導入
Gitクライアント。
brew install tig
tmuxをインストール
端末多重接続ソフトウェア。インストールして.tmux.confを配置。
brew install tmux
.tmux.confを移行
ghコマンドを導入
Githubのコマンドラインツール。
brew install github/gh/gh
neovimを導入
Vim派生のテキストエディタ。
brew install neovim
mkdir ~/.config
cd .config
git colone git@github.com:youheiyouhei/nvim.git
dein.vim インストール
curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/dein.vim/master/bin/installer.sh
sh ./installer.sh ~/.cache/dein
pyenvインストール
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.zshrc
exec "$SHELL"
pyenv-virtualenvインストール
git clone https://github.com/pyenv/pyenv-virtualenv.git $(pyenv root)/plugins/pyenv-virtualenv
echo 'eval "$(pyenv virtualenv-init -)"' >> ~/.zshrc
exec "$SHELL"
pythonインストール
pyenv install 2.7.18
pyenv virtualenv 2.7.18 neovim2
pyenv activate neovim2
pip2 install neovim
pyenv install 3.8.3
pyenv virtualenv 3.8.3 neovim3
pyenv activate neovim3
pip install neovim
これで、最低限の環境構築は完了しました!
本当はここらへんは、シェル化出来れば良いと思うのですが。。。
細かい設定は随時やっていこうと思います!