![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72992173/rectangle_large_type_2_d030717c549f19029a594e3ab1cd6377.jpeg?width=1200)
コロナ感染を公表するダサさについて
書こうかどうか迷いましたが、書きますね。実は1月下旬に娘→私がコロナ感染し、なかなかの修羅場でした。私はしっかり発症し、人生で最も苦しい想いをしました。2月は後遺症の頭痛、倦怠感がひどく、仕事になりませんでした。こうして原稿が遅れます・・・。
勤務先を始め、仕事でつながりのある皆様には大変にご迷惑をおかけしました。なお、濃厚接触者は私の家族のみであり、学生、教職員を含め仕事上接点のある方、プライベートで交流のある方で濃厚接触者はおりません。
すぐに公表しなかったのは、もろもろ動揺させるなと思ったのと、テレビ、ラジオでレギュラーを持つほど、CLPから声がかかるほど、あるいは朝日新聞コメントプラスの広告で顔が出るほど売れていないのにいちいち公表するのはダサいと思ったからなのですが。それは以前ほど売れていない著者の僻みとして。うん、感染した→きゃーというのも違うと思うのですよね。
いま、公表しようと思ったのは、「行政崩壊、してません?」という問題提起のためです。昨日、2月24日にやっと「1月24日付」の「大田区保健所長」からの通達が届きました。とっくになおっていて、勤務先においても家族も含めた体調の報告、産業医の確認を経て職場復帰しているのですが。なお、自宅療養期間を含め、保健所からはSMS以外の一切の連絡もなく、例の食べ物の宅配もございませんでした。
東京都バカヤロー、大田区コノヤローと、まるで大田区総合体育館でのプロレス興行のようなマイクアピールをするつもりはありません。行政も大変でしょう。
ただ、私は炭鉱のカナリアとして警鐘を乱打したいのです。
ウクライナの件で、昨日をもってコロナの話題がだいぶ減ってしまいましたが。いま、起きている問題も直視したいです。
もっとも「コロナは風邪やインフルと同じだ」と叫ぶ気にも、一方で「厳重に対応するべきだ。もっと検査しろ。緊急事態宣言を発令しろ。蔓延防止策の徹底を」と叫ぶ気にもなりません。
なんせ、私は健康のことに関して素人です。いかにコロナと付き合うか。経済活動と感染拡大防止の両立と言いますけど、そもそも仕組みはちゃんと回っているのかという問題があるわけで。これも直視しないといけません。
さ、今週に入り、頭痛もおさまってきたので、今日も朝から研究室で仕事です。頑張りますね。