イケオジとシェイバー
シェイバーをPHILIPSからPanasonicに買い替えました。
ラムダッシュ パームインのES-PV3A-Kです。
※よくおしゃれ雑誌、家電レビューに出てくる上位モデルのES-PV6Aではありません。こちらにしなかった理由も書きますね。
まず、PHILIPSを手放した理由を書きます。2010年くらいから、最近までPHILIPSの自動洗浄機能つきのモデルを使っていました。2020年に一度、買い替えています。それぞれ末端小売価格3万円くらいのモデル(最上位機種までいかないが、そこそこのグレードのモデル)を買っていました。
こちら、首振りヘッドで、敏感肌の私にはぴったりでした。自動洗浄機能も便利でした。
ただ・・・。
1.使っているうちに、自動洗浄機能が作動しなくなる。しかも、保証対象外期間となる上、さらに、買い替えようにも在庫がなくなっている。
2.自動洗浄用のカートリッジのコスパが悪い(気がする)。
3.場所をとる(自動洗浄ユニットは、もう要塞という感じ)。
4.肌にやさしいのはいいが、微妙に剃れていない。
5.(これ大事)2020年に購入したモデルが、それほど酷使したわけでもないのに、何かとヘタっている状態になっている。使っていると首が飛んでいくという状態に。修理も不可、と。
ということで、手放すことにしました。
家電量販店に行く方はご存知のとおり、電動シェイバーはいつも型落ち品が安売りされており。圧倒的にそれを狙っていったほうがコスパがよいのですが、もろもろ考えて、Panasonicのラムダッシュ パームインのES-PV3A-Kにしました。
選んだ理由は
・持ちやすく、自分でコントロールしやすい。
・よく剃れる。
・USB-Cで充電OK。
・場所をとらない。
・おしゃれ。
・持ち運び可能なサイズで、出張にも便利。
いちいちナイスです。
最上位モデルというか、よくメディアで紹介されている売れ筋モデルにしなかったのは、違いがパッケージだけだったからです(いまなら、もれなく台があたるキャンペーン実施中ですが)。そう、性能はまったく変わらず、パッケージだけなんですって。新素材を活用しており、高級感があるとのことですが、こちらシンプルでナイスで。これの白があればもっとよかったですが。
難点というか、気になった点は・・・。
・よく剃れるが、その分、カミソリ負けする(これは剃り方の工夫次第であり、何をとるかという話ですが)。
・(前述したが)この素材感で、白があるとよりよかった。
・同じ値段なら型落ち品を狙うともっともっと高性能なものは狙える。
という感じですね。
今までのPHILIPSは、家族全員がお世話になっているサエさんに譲りました。いや、男性対象の現場で使えるとのことで。今まで一回も使わなかったトリマーなどをセットし、お渡ししましたよ。
PHILIPSファンの皆さん、ごめんなさい。まあ、このあたりは個体差もあるでしょうし、あとは何をとるかですねえ。
というわけで、美容家電のPanasonic率、高くなってきました。ナイスです。