![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170731232/rectangle_large_type_2_0a75411bc1cbae65f159033e7cd13f0c.jpeg?width=1200)
パーカーおじさんに、俺はなる!ついカーっとなって、定価で30万円分、買い漁りました。
2024年の最後に大炎上した「パーカーおじさん」問題。昔のイケダハヤトみたいな火のつけ方、薪の焚べ方だなと思い、激しく傍観していました。
ふと気づいたのですけど、部屋着、散歩用、運動用のパーカーはNIKEのものを3着、discus(学生時代流行ったな)のものを1着持っており、研究室には温度調整用に羽織るためのagnes bのパーカーを置いているのですが。普段、出かける際に羽織るパーカーを一着も持っていないことに気づいたのです。もっというと、オシャレパーカーをね。パーカーを着たオジサンというけど、自宅用中心ではないか、と。
・・・ここは、パーカーおじさんになるべきではないか。
ハートに火がつき、パーカーの物色が始まりました。
行きつけのお店にやってくる社長が、よく着ているバレンシアガのを買うと、なく子も黙るのではないかと思ったのですよ。ただ、お値段が、お店で買うと20万円くらい。海外通販でも、18万円くらいで、これはないなあと。
そんなときに、阪急メンズ東京のバーゲンでKENZOのパーカーを発見。KENZO、無縁だと思っていてノーマークだったのですが。花がらが入っていてかわいいではないですか。
![](https://assets.st-note.com/img/1737272587-6bKyIMl7naOh9ZvspL4dY0VF.jpg?width=1200)
ただ、色が黒で。無骨だなあと思っていたら。Farfetchを覗いてみると、海外には青もあるじゃないですか。これが、グレーよりの青で。質感もナイスで。これだ、と。ただ、日本円で6万円くらいで(いや、阪急でも、もともとはそれくらい)。それが20%OFFになっていて、迷っていたら、割引率が10%に悪化し。こりゃ、ダメだと思っていたら、さらに20%OFFセールが始まり。実質、3割引かということでポチりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737272631-KQawhkE8FjGIJNg1TWcl2p9e.jpg?width=1200)
さらに・・・。KENZOのPOPな別のパーカーが、50%OFFで。それがさらに20%OFFとなったので、思わず一緒に購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1737272656-nUys1CtGe5vr9KHjmzlOTXRS.jpg)
そして・・・。これはパーカーと言い切れるか微妙なのですが。UNDERCOVERのニットパーカーがあり。日本円で16万円という強気なお値段なのですが。これが半額になっており。さらに20%OFFということで。これもポチり。この赤いメランジがたまりませんね。
というわけで、ブランドもののパーカー3着ゲットです。全部で12万円くらい使ったんですかね。くー。でも、定価だと30万円くらいなので。よい買い物かと。・・・いいのかな。いいよね。
でも、オシャレの幅が広がりました。
パーカーおじさん騒動で、おじさん、なめるなと思い、熱くなったわけですが。そこで、カーッとなること、さらに、消費に走ってしまうこと、これがおじさんがいじられ、叩かれる理由かと認識した次第です。はい。
とはいえ、おじさんだったらいじってもいいという風潮には警鐘を乱打したいです。はい。
そんなことを書き綴った、最新作、よろしくお願いします!