![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25911754/rectangle_large_type_2_e2bb428746c447b8bb16b60a245f9dbf.jpg?width=1200)
四季を乗り切るコスパ最強アイテム
日差しが強くなってくる時期に帽子など頭を守るものの着用は必須だ。
職人さんや現場仕事の方、いわゆるガテン系の方やジャニーズがコンサートなどで頭にタオルを巻いている光景を目にする。
これは夏場ではやらないほうがいい。
確かに、頭は汗を掻くので帽子だと汗シミになるがタオルなら洗濯して何度も使いまわせるメリットがある。
一方で生地が少し厚めのタオルは密閉性が高くて熱がこもりやすく、かえって頭を温めやすい。
身の回りに帽子がなく、仕方なくタオルを使わないといけない状況があるかもしれないが、これは熱中症のリスクを高める可能性があるといえよう。
どうしてもタオル派の方向けに調べてみると『速乾タオル』なるものがあるらしい。
基本的な用途は風呂上がりに身体を拭くためのようだ。頭に巻くのはどうか? コメントを見る限り良げな雰囲気で書いてあるが、やってみないとわからない。
僕は手拭いも使ってみたが、生地が薄いためここ最近の強い日差しが平気で頭部に突き刺してきて、湿気よりも日差しの暑さを感じた。
なので夏場はキャップ、麦わら帽子、農業用の帽子などがマストだと考える。
で夏場のタオルの使い道としては、首に巻いておくのがいい。
すぐに汗を吹けるし、首元を日差しから守ってくれる。これは想像以上に効く。
例えば日焼け対策にアームカバーなどで腕を覆っておくと、日に焼けたときよりも楽な経験をされた方は多いのではないか?
首の後ろには脳へつながる太い血管が通っているそうだ。ここを熱すれば身体が熱くなるのは想像に容易い。
なので首元を覆ってあげると効果的に感じられる、という理屈だ。
ちなみにタオルは洗濯できるので何度でも使い回せるのはエコだし嬉しいところ。
個人的にはオシャレの道具にならぬものかと思っている。
というのも女性はストールやスカーフをオシャレの道具として使っているのは周知の事実。
オシャレに使いこなせばタオルがトレンドの一つになるのではないか。暑さから身を守るという観点からもぜひ流行って欲しいものだ。
ちなみに夏以外の時期はタオルが帽子のコスパを凌駕すると思っている。
特に冬場などの寒い時期、帽子が欲しくなるがここでもタオルだ。
結構暖かくなる。また、夏場同様、頭は結構蒸れるもの。頻繁に洗いたくない帽子もあるだろう。
ニット帽など洗えば毛玉がついたり色落ちや型崩れが怖いところ。
ことタオルならそんな心配はいらない。安いし代替もしやすく気兼ねなく使える。
ここでは帽子の用途に挙げてきたが、身体を拭くことだってできる。
今年はタオルを多用してみてはいかがだろうか。
※参考
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00623.html