見出し画像

企業ミュージアム・工場見学に行こう!

株式会社東風社 https://www.tofusha.co.jp/
代表取締役 幸本陽平

突然ですが、私は企業が運営する博物館や工場見学が好きです。

企業がある意味では採算度外視で、その企業や商品の世界観を伝えようとしているため、「面白さ」と「学び」が両立していてとても楽しいです。

今回は、私がここ数年で訪問した、企業が運営する博物館などの施設をご紹介します。

※画像から公式サイトにリンクあり
※それぞれ「面白さ」「学び」「行きやすさ(東京基準)」を5段階で評価しています。

【1】カップヌードルミュージアム(横浜市、大阪府池田市)

面白さ★★★★★ 学び★★★ 行きやすさ★★★

昔のインスタントラーメンの展示を見ると思わず「懐かしい~!」と口に出て、記憶が甦ります。オリジナルのカップヌードルを作れるのも楽しいです。私は横浜と大阪、両方に行きました。

【2】アドミュージアム東京(東京・汐留)

面白さ★★★ 学び★★★★ 行きやすさ★★★★

日本で唯一の広告ミュージアム。江戸時代から今と変わらないマーケティングがあったんだ、と学べます。昔の広告の展示も世相を感じられて面白いです。入場無料。

【3】伊藤園 お茶の文化創造博物館・お~いお茶ミュージアム(東京・新橋)

面白さ★★ 学び★★★ 行きやすさ★★★★

無料ミュージアムではお~いお茶の歴史が、有料の博物館ではお茶全般について展示されています。明治時代はお茶の輸出で外貨を稼いでいたことなど、さまざまなお茶の歴史も学べます。

【4】ニッカウヰスキー余市蒸溜所

面白さ★★★★ 学び★★ 行きやすさ★

朝ドラ「マッサン」でおなじみ。ウィスキーの蒸溜施設を見学し、同社の歴史を学べます。私は同施設の訪問をきっかけにウィスキーについて知り、好きになりました。北海道旅行の機会に。

【番外】YEBISU BREWERY TOKYO(東京・恵比寿)

エビスビールのギャラリーです。展示は少なめですが無料で、限定のビールも飲めます。

~いかがでしょうか。休日のお出かけや旅行で、ぜひ訪問してみてください。

株式会社東風社 https://www.tofusha.co.jp/
代表取締役 幸本陽平

いいなと思ったら応援しよう!